
今月号のモトメンテナンス誌を見て久し振りに工具が欲しくなりました
それがスタビレー新製品 ファーストラッチ240
スパナの様に側面からナットにアクセス出来るし、ラチェット機能もある
早回しスパナの発展型って感じです

これはバイク整備で強力な味方になってくれる場所は絶対有りますね
今はミリの設定だけのようですがインチでも出して欲しいなぁ

デイトナのホイールバランサーも紹介されてました
まぁ 機能的には前回紹介した自作品とそんなに変わらないですが・・

ベアリングの写真を見て「あっ・・ それ頂き!」
って思い早速改良しました

前は右のベアリングはベースプレートの反対側(裏側)に位置してましたが
カラーを入れて同一方向に位置させました
この変更により対応ホイール幅(アクスル幅)が20mm程大きくなりました
でもデイトナのバランサーはシャフトにセンターを出すパーツってないのですね
そう言えばあそこのバランサーにもなかったしなぁ・・ 別に必要ないのかな?
ホイールの重い場所が分かればそれでエエだけなんですけどね


この記事へのコメント
はい、あそこの住人です(笑
基本的にはセンターを出す方がいいと思いますが
ちゃんとバランスは取れるので問題はありません
要は重力の勝ちって事ですね(笑
今日、面白いトークショーに行って来ました
詳しくは明日のオイラのブログで・・・
基本的にはセンターを出す方がいいと思いますが
ちゃんとバランスは取れるので問題はありません
要は重力の勝ちって事ですね(笑
今日、面白いトークショーに行って来ました
詳しくは明日のオイラのブログで・・・
2006/04/16(日) 21:39 | URL | 穴の住人 [ 編集]
いや~ あそこで分かりましたか! その通りです(笑
ダイナミックバランスだと機械にセットしてグルグルグル~って
回すのでセンター出しとかなきゃアカンでしょうけど
スタティックバランスだとそれ程気にせんでもエエって事ですね
面白いトークショーですか! 何じゃろ?
明日時間が取れたらお邪魔しますね
ダイナミックバランスだと機械にセットしてグルグルグル~って
回すのでセンター出しとかなきゃアカンでしょうけど
スタティックバランスだとそれ程気にせんでもエエって事ですね
面白いトークショーですか! 何じゃろ?
明日時間が取れたらお邪魔しますね
この記事のトラックバックURL
http://paddock.blog44.fc2.com/tb.php/97-919c0da9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック