
赤いガライヤ 白いガライヤ 黄色いガライヤ 青いガライヤ
なぜこんなにガライヤが? と思うでしょう ここはガライヤが開発された生まれた場所なんです
そしてトミーカイラ ZZⅡが生まれた場所でもあります
ちょっとしたきっかけがあり、息子と2人で行ってきました
作業場の写真は撮ってないですが、ここなら何でも出来ますよ! 当たり前か(笑
何やら箱状の物が立ってますが何か分かりますか?

いわゆるドライカーボンで出来てるんですけどね
横に寝かせて前後に羽を付けて、最後にタイヤを付けると・・
こんな車になります↓

F3000のマシーンですわ
これ以外にも、F3000マシーンのパーツやタコ足が壁に何個もぶら下がってたり・・
スーパーGTのNSXが富士で使ってたウイングとかポ~ンと置いてたり・・
そりゃもう楽しい所です♪
息子の車好きは何度も書いてるので知ってると思いますが、将来は車関係の仕事をしたいと。
そして販売とかではなく造る仕事がしたいと言うので今回の訪問となった訳です
色々な話をしていただき、かなり勉強になったと思います ボクもなりました^^
とりあえず息子の就職先 1件確保(笑


この記事へのコメント
場所的に、亀○ですかね?(笑)
なるほど、あのチームの工場になってるんですね、知りませんでした。
なるほど、あのチームの工場になってるんですね、知りませんでした。
亀のつく場所は多数あれど・・ さすがに良く知ってますなぁ(笑
でも今は○○チームってのはないですね 今度ツーリングがてら行きますか?^^
でも今は○○チームってのはないですね 今度ツーリングがてら行きますか?^^
F3000のマシン見て、てっきり『タンポポ競争』か、と(笑)。ここの所属は、よく分からんようになってます。
マシーンは「たんぽぽ」ですが、それ専門ではないです
関係はしてますけど^^ だから場所も違いますわ
関係はしてますけど^^ だから場所も違いますわ
>だから場所も違いますわ
いや、ZZⅡが眠ってる場所に関しては合っているかと思います(by風の噂w)。
タンポポが絡んでいるのかどうかがよく分からんかっただけで。
トミーカイラZZは今まで1台も生で見れたことありませんが、こういうイギリス的なの嫌いじゃないんですよね・・・普段は弩級のばっか目にする特殊な環境なんで、説得力に欠けますが(笑)。
将来また、こういう車が日本で誕生すればいいな、と思いますんで、もっちゃんの息子さんに期待します。
いや、ZZⅡが眠ってる場所に関しては合っているかと思います(by風の噂w)。
タンポポが絡んでいるのかどうかがよく分からんかっただけで。
トミーカイラZZは今まで1台も生で見れたことありませんが、こういうイギリス的なの嫌いじゃないんですよね・・・普段は弩級のばっか目にする特殊な環境なんで、説得力に欠けますが(笑)。
将来また、こういう車が日本で誕生すればいいな、と思いますんで、もっちゃんの息子さんに期待します。
写真ではフレームの外ですがZZもあります(未完成?ですけど)
涼しくなったらツーリングがてらブラッと行きましょ^^
涼しくなったらツーリングがてらブラッと行きましょ^^
はじめまして、ZZⅡの資料追い求めていたらこちらまでたどり着きました。
さて、亀○ですが、今再起をかけているところですかね・・・?(少し露骨に言い過ぎてるかもですが)
RS-01はGTでおなじみのZZⅡとの相違点があるので、少し抵抗がありますが・・・
なんにせよ、こんなお宝写真を見れるとは思ってませんでした^^
さて、亀○ですが、今再起をかけているところですかね・・・?(少し露骨に言い過ぎてるかもですが)
RS-01はGTでおなじみのZZⅡとの相違点があるので、少し抵抗がありますが・・・
なんにせよ、こんなお宝写真を見れるとは思ってませんでした^^
2008/11/02(日) 13:45 | URL | akiЯa [ 編集]
いらっしゃいませ^^
今後これらの車はどうなるのでしょうね
息子は「俺が続きをやる」みたいな事を言ってますが(笑
そしてZZⅡを完成させたいそうです
今後これらの車はどうなるのでしょうね
息子は「俺が続きをやる」みたいな事を言ってますが(笑
そしてZZⅡを完成させたいそうです