
タミヤから新しいパーツが届きました
それを赤に塗ってマルボロの白い部分を塗る為のマスキングをする
別にプラモだからと特別な事もなく実車と同じ方法です
しいて言えばマスキングテープを一旦テーブルなどに貼って粘着を弱める事かな。

マスキングテープを剥がせば綺麗に白部分が塗れました

乾燥したのでデカールを貼りました この上にクリアー塗装します
クリアーの膜が出来た時点で白と赤の境目に極細の黒ラインを入れます
クリアー塗った後にラインを入れるのは、失敗した時のリカバリーが出来る様にです
実車なら塗り分け前には押さえのクリアーを入れます
気持ち的には赤と白に塗り分ける前にもクリアーを入れたいのですが
塗膜が厚くなりすぎるので、赤の上に直接白を吹きました
急ぐ必要もないのでゆっくり作業していきますワ
追記
普通、デカールを貼る前に黒ライン入れるよね・・
順番的にバラバラな感じがしますが、少しでもクリアーを厚塗りしたくないと
思ったのでそうしたのですが・・
先に黒ライン入れりゃ良かったかな(汗


この記事へのコメント
プラモ製作記を読んでいると、我が家の膨大な未製作キットに思いをはせてしまいます。
去年末に友人がやってきて、ポルシェのエンジンのメタルキット(昔買い損ねた絶版品)を売ってくれたので、窒素ガスだっけかでブンブン回すぞ~と思いつつ、すでに4月。休みが週1日では造る暇がないです・・・転職時期か?(笑)
24年前のキットとか、結構なプレミアモノがいくつかあるのですが、売る気もなく造る暇もなく、プラが土に環えりそうですw
とりあえずチェンタウロのキットが3つもあるので、GRISOを半スクラッチしようかなぁ。パーツ造るまではやるだろうけど、組まないんだろうなぁ。そんなのいっぱいあるし(笑)。
去年末に友人がやってきて、ポルシェのエンジンのメタルキット(昔買い損ねた絶版品)を売ってくれたので、窒素ガスだっけかでブンブン回すぞ~と思いつつ、すでに4月。休みが週1日では造る暇がないです・・・転職時期か?(笑)
24年前のキットとか、結構なプレミアモノがいくつかあるのですが、売る気もなく造る暇もなく、プラが土に環えりそうですw
とりあえずチェンタウロのキットが3つもあるので、GRISOを半スクラッチしようかなぁ。パーツ造るまではやるだろうけど、組まないんだろうなぁ。そんなのいっぱいあるし(笑)。
2006/04/06(木) 00:25 | URL | ユウ [ 編集]
お客さんにもいますワ 買っただけで作らない人
買う時は作る気満々らしいのですがね(笑
エンジンのメタルキットってのは高そうですねぇ
作る時間がないなら僕が買い取りましょうか^^
買う時は作る気満々らしいのですがね(笑
エンジンのメタルキットってのは高そうですねぇ
作る時間がないなら僕が買い取りましょうか^^
この記事のトラックバックURL
http://paddock.blog44.fc2.com/tb.php/86-5786bbdd
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック