もっちゃんの「enjoy custom」
084221.jpg

今日 いつものように龍神スカイラインに向かってました
外環からR371に入って紀見トンネルを抜けて橋本に向かって長い下り坂  
そして その先に迫る左コーナーに備えてブレーキング  5速から3速にシフトダウン
バボーバボーバボーーーー    それと同時に・・ グラグラグラグラグラ~・・  

メーターがステーごとメチャ揺れてるやん・・  完全に逝ってますわ・・

手前のローソンまで戻って缶コーヒー買ってから・・
「すいませ~ん  1メーターほどヒモありませんか~?  あっ ハサミも貸してください」
応急処置して家に引き返してきました
084222.jpg

帰ってから断裂部分を確認すると・・
先日、トラックのタイヤが外れて観光バスに直撃した事故があったけどあれと同じですね
すでに錆びてる所も確認できます  千切れるのも時間の問題だったようです  
一人の時で良かった。

ちょうど1年前に左側のボルト穴で割れて溶接して修理してもらってました
でもいずれキッチリ直す事になるだろうと前もって用意してたので早速修理した

084223.jpg

修理に使ったメーターブラケットは、ボクの99年式よりも若干古い年式に使われてた物
基本的な構成は一緒なのですが、メーターの取り付けるリング部分の厚みが違います

ボクの(99年)は3.5mm  これに対して年式不明の古いのは1.7mm  約半分の厚みです
だから、軽量なんですわ (重さ量ればよかったですね)
取り付け部分の厚みは同じなので、古い方が振動に強いかも知れませんね
最新バージョンは取り付け穴付近に対策をしてる様ですが。

上記の理由でメーターブラケットだけの移植だと写真のように縁ゴムが余ってるように見えます
この段差を見たときに 「アッ!」とヒラメイテるのですが、実行はまだしてません
まぁ その内にやりますわ^^
応援クリック いつもありがとうございます!
コメント
この記事へのコメント
ここは、すぐ逝っちゃいますね。「走るんだったら、純正のメータブラケットはもたへん」店から言われて、タコをちっちゃいやつに変えました。そして、今は、シングルメーターになって見た目は883です。
2008/04/22(火) 23:06 | URL | 転倒無視 [ 編集]
うわぁ~そんな所が折れるんですね^^;
私のも折れるのかな??
2008/04/22(火) 23:06 | URL | まるやん。 [ 編集]
転倒無視さん
持病ですから仕方ないですね
グローリーホールではモトガジェットが流行です
タコメーターが基本でデジタルのスピードが埋め込まれてるヤツなんですが
これまたカッコエエんですわ
2008/04/23(水) 00:39 | URL | もっちゃん [ 編集]
まるやん。
メーターブラケットは同じやけどダイナはどうなんやろね
スポでは有名なトラブルやで。
でもまるやん。の使い方がアレやから・・  そのうち折れるやろ(笑
2008/04/23(水) 00:42 | URL | もっちゃん [ 編集]
ごぶさたしております。
私もメーターブラケットだけを2000円程で落札して予備に持ってます。
私はそんなに上の方の回転域まで使わないからなのか、ツーリング中心に12000キロほど走ってますが今のところ無事のようです。一応もっちゃんと同じようにカーボン板で大きめに挟んでいるのはご存知のとおりです。

もっちゃんのひらめきがどんなだか楽しみにしてます。
2008/04/23(水) 09:34 | URL | だみあん [ 編集]
そっか~走れなかったのかー、
やる気マンマンなのに「今日はダメ!」って彼女に言われたような
もや~っとした気分の帰り道だったんでしょうね~心中お察しいたしますv-239

ニュータイヤのインプレ、一般道バージョンのUPは、いつですかーv-8
2008/04/23(水) 10:13 | URL | かっち [ 編集]
だみあんさん
2000円ですか! 安くゲットしてますねぇ
どれくらい前からか分からないですけど、2000回転手前でよく揺れるポイントがあって
始動の度に「あれ~ こんなに揺れてたかな?」と思ってました
もしも出先でバキッっと逝ったら1枚目の写真を思い出してください
ハンドルとライトバイザーの2点を使って縛りましたが、ガチッと固定できてバッチリでした^^
2008/04/23(水) 12:28 | URL | もっちゃん [ 編集]
かっちさん
実は出掛ける前に右前のウインカーが点滅しない事にも気付きました
球切れじゃなかったので、配線か・・  帰ってからでエエよね  と。
それ以外にも気になる点があって・・  それでメーターでしょ
「こりゃ 行くなって事や!」と気持ちよく帰りました  
きっとメーターブラケットがボクの身代わりになってくれたのだと思います^^

ニュータイヤは普通に乗ってるだけでもグリップ感が上がったように思います
これはタイヤが新しいからなのか?  うぅ~ん・・ どうなんだろう
でもフロントタイヤの形状が、やけに丸くてデブいなぁ・・ ツーリング用のリアタイヤみたい
これが最新の形状なのかな
2008/04/23(水) 12:37 | URL | もっちゃん [ 編集]
うわ! そこで折れるなんて初耳です。
でも切断面みると、ありそうな話ですね~~~あとでチェックしとこ。
ブラケットの表面に凹凸があるから、ヒビが入ってても気付きにくいんですよねぇ。

> この段差を見たときに 「アッ!」とヒラメイテるのですが
意表を突いて実は木目だったり!?
それとも緑の唐草模様??
2008/04/23(水) 16:10 | URL | Gotaro [ 編集]
2003年式のブラケットらしいのですが、私的には気にならない程度の傷があったために他の方が入札しなかったのでしょう。このまま使わずに肥やしになってくれるのを祈るばかりなのですが・・・。
でも、モトガジェットもカッコよさげですね。

2000rpm付近は確かに一度振動が多くなりますね。
ヒモの結び方のイメージ焼き付けておきます。(^_^;)
2008/04/23(水) 23:07 | URL | だみあん [ 編集]
Gotaroさん
ボクもグローリーで多数の逝ってしまったメーターブラケットを見ますが
これは酷いほうだと思います
多分、一度修理してるからこんな事になったと想像しています
ヒラメキは・・  何も言うまい・・ 想像通りです・・w
2008/04/24(木) 01:22 | URL | もっちゃん [ 編集]
だみあんさん
モトガジェット  実物はカッコエエですよ~  使い切れないほどの機能も満載です
文字の形やデザインも含めてシンプルに収めるならスタック以上だと思います

ブラケット 永遠の肥やしになると良いですね^^
2008/04/24(木) 01:26 | URL | もっちゃん [ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
    ※広告と判断した場合は削除させて頂きます
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する