もっちゃんの「enjoy custom」
08341.jpg

ニーバーの元祖といえばジョッキー  ニーバー
スポーツスター乗りじゃなければ何なのか想像つかないパーツですね
左足(ヒザ)でニーグリップ出来るように左側面のエンジンに共締めして使います

足の当たる所に皮を巻いてるので シリンダーに直付けしてるパーツなのに熱くならない
でもさすがに皮の見た目がくたびれてきた

今回はこの皮部分をカーボン仕様へとカスタムする
使う材料は商売敵の 貼れる&伸びる本物のカーボン繊維 ハセプロ マジカルカーボン
バイクからニーバーを取り外して作業開始!     ところが・・
08342.jpg

えぇ~・・      いきなり失敗です・・
厳密には、完成して2週間ほど経過してたのですが、些細な事ですがどうしても納得がいかず
「よし! 余ってる事やし貼り直そう!」と剥がしたら こんなんになってしまいました・・

失敗した原因は計画不足です・・
カッティングシートのように四方八方へは伸びません (最初から分かってたのですが・・
この辺は機会を改めて(近日中に)カーボン部材を紹介します

頑張って貼り込みしたのですが、カーブのイン側が馴染んで(収まって)くれません
満足度は80% 位かなぁ
足らずの20%は出来の悪さを示しています

それと・・ いつもの如く熱中すると作業の経過写真を撮り忘れました・・

08343.jpg

デジカメ写真は粗を隠しますなぁ(笑

今回 マジカルカーボン使ってみた感想は、随分新化して使える奴になってますわ
でもRの厳しい所にはコツ(慣れ)が必要ですね  何度か失敗する事も計算に入れた方がエエですね
それと・・ 安く売ってる所が中々ないです
ボクはモーターショーで購入しました(毎回メーカーが値引きして売ってます^^
応援クリック いつもありがとうございます!
コメント
この記事へのコメント
カッコ良くなりました~^^
スポはニーグリップ出来ないから工夫と慣れが必要ですよね。



早く龍神に行きたいです!!
2008/03/04(火) 19:12 | URL | まるやん。 [ 編集]
グローリーホール製のニーホールドカップくらいの曲面ではどうでしょうか?

キレーに貼れたら格好いいかも♪
2008/03/04(火) 19:59 | URL | マン蔵 [ 編集]
最初に貼ったのを剥がした時は半泣きになったけどね(笑

龍神はあと4週間ほど先かな?  また行こうね!
おっと・・  その前にタイヤ交換せなアカンかった・・


マン蔵 さん
あれ位のRなら大丈夫だと思いますよ
どの方向に一番伸ばさなきゃならんのかシュミレーションしてから作業開始です
これはまたネタにして判りやすく書きますわ
2008/03/05(水) 00:33 | URL | もっちゃん [ 編集]
ソリッド感は無くなるけど、テニスラケットのグリップみたいに巻いたらあかんのん?テニスラケットのグリップも皮イメージからソリッド感のあるような素材もあるみたいだけど。
2008/03/05(水) 08:10 | URL | DRer [ 編集]
DRerさん
それを使うなら「皮がボロボロになったらラケットのグリップテープが使えるでぇ」
ってネタの方がエエかもしれませんね^^

ボクが買ったのは200mm×240mmサイズなのでテープ状にカットするとツギハギだらけになっちゃいます
2008/03/05(水) 10:59 | URL | もっちゃん [ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
    ※広告と判断した場合は削除させて頂きます
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する