
スポーツスターに長いサスを付けた場合のお約束 チェーンテンショナー
チェーンが遊ばないようにローラーで規制するパーツです
これは昨年製作しました
このままでもエエんですけど、1つだけ気になってたポイントがあります
それはボルトの裏側 って言うか固定方法って言うか・・

ナット2個で固定しています 全く普通なんですが・・
今回はココの整備性を上げる為の小さなパーツを作ります

A2017のアルミ板 厚み8mmを短冊状に切り出します
この程度の大きさなら金ノコでも楽勝ですね
LENOXのハンドルはお勧めの逸品 メイドインUSA スナップオンへOEM供給もしています

卓上サンダーがあれば簡単にパーツの面を出せるので完成度は飛躍的に上がります

アルミは工作中に傷が付きやすいので、マスキングテープで保護すると良いです
目の細かいヤスリで角をさらうと簡単に切り抜けます
パーツをベルトサンダーで削ると熱を帯びてアチッチになりますが、このマスキングテープは
焼付け塗装でもOKな物ですので熱で糊がデロデロになったりしません

ここまでの作業は全てベルトサンダーの横にある円盤のところで出来ます
端面のRは下書きしたラインを見ながらフリーハンドで仕上げました
こんな仕事も卓上なら簡単に出来ます
次は最終仕上げへと続きます

