
2月5・6・7日の3日間 今年2回目のセパン合同テスト
バレンティーノは絶好調!
セパンのベストラップレコードは2006年 990cc時代にロッシの記録した2分00秒605
そのタイムをロッシ自ら連日更新してテスト期間内の最速タイムは2分00秒300
王者の復活を予感させてます
そしてチームメイトのホルヘ・ロレンソ 2分00秒705
タイヤの違いも跳ね除けてこのタイムは・・ 中々やるやないか!

今年のヘイデンは頑張ってますわ テストの状況を見ると誰よりも一番多く走り込んでます
1月のセパンテスト 3日間が終れば、その6日後にはオーストラリアで3日間のテスト開始
それが終れば4日後から始まるセパンに移動・・ ハードですねぇ
さらに、その走行距離が凄いんですわ! これが今日の本題(タイトル)です(笑
1月22・23・24日の3日間 セパン(マレーシア 全長5548km
22日85周 472km 23日66周 366km 24日77周 427km 合計1265km
1月30・31・2月1日の3日間 フリッピアイランド(オーストラリア 全長4448km
30日107周 476km 31日72周 320km 1日102周 454km 合計1250km
2月5・6・7日の3日間 セパン(マレーシア 全長5548km
5日80周 443km 6日90周 499km 7日目 不参加 合計942km
これと同じ距離をツーリングするだけでもハードやのにレーシングスピードでっせ!
凄い体力ですわ とても真似できません
コーリン・エドワーズが「身体が痛い、特に尻が」と訴えているが、歳のせいだと本人はコメントしている
そりゃそうやろ・・ 俺なんて龍神から帰ってきたらヘロヘロよ・・ 往復約260km・・w
この3連続合同テストのハードスケジュールを全て参加したのはホンダのライダー3人だけ
ヘイデン(最終日は不参加)と、グレッシーニ・チームの中野真矢とアレックス・デ・アンジェリス
特に、ヘイデンと中野の今年に賭ける意気込みは相当なもんでっせ!
なんせ昨年のような成績じゃ来シーズンのシートが・・ ね^^
同じ日本人として中野真矢にはエエとこ見せて欲しい!


この記事へのコメント
ロレンソ凄いやん!
タイヤは予選用やったんかな・・
ヘイデンはシャシーの新旧乗り比べしつつ~タイヤのレースシュミレーションもこなしてるみたいね^^
ダイエットになるしと、チームから言われて走ってたりして(笑
タイヤは予選用やったんかな・・
ヘイデンはシャシーの新旧乗り比べしつつ~タイヤのレースシュミレーションもこなしてるみたいね^^
ダイエットになるしと、チームから言われて走ってたりして(笑
2008/02/08(金) 17:14 | URL | かっち [ 編集]
俺は1日1350キロが最高記録です!^^
と言っても高速使って九州日帰りですがwww
今月来月頭までに遊びに行っても良いですか?
と言っても高速使って九州日帰りですがwww
今月来月頭までに遊びに行っても良いですか?
2008/02/08(金) 18:12 | URL | まるやん。 [ 編集]
かっちさん
予選タイヤでのタイムですわ
な~んかロレンソのコメントを読んでると昨年のロッシの状況と似てるなぁ・・ と感じます
昨年も予選は良かったですから・・ byヤマハ&ミシュラン
まだホンダ&ミシュランの方がマシな感じがしますね
まるやん。
高速とはいえタフやなぁ!
俺は今までの最高が600km位やわ
平日やったらいつでもエエでぇ
土日はさすがに相手できん可能性が高いから^^
予選タイヤでのタイムですわ
な~んかロレンソのコメントを読んでると昨年のロッシの状況と似てるなぁ・・ と感じます
昨年も予選は良かったですから・・ byヤマハ&ミシュラン
まだホンダ&ミシュランの方がマシな感じがしますね
まるやん。
高速とはいえタフやなぁ!
俺は今までの最高が600km位やわ
平日やったらいつでもエエでぇ
土日はさすがに相手できん可能性が高いから^^
テストとは言え同じ所をクルクルと500キロ近くも…
けど時間はそんなにかかってないんでしょうね
ケツ痛いでしょうね(^_^;)
けど時間はそんなにかかってないんでしょうね
ケツ痛いでしょうね(^_^;)
いくら速いって言ってもテストやから結構時間かかりますよ
昔は鈴鹿でも合同テストがあって、それを見てても
5~10周ほど走ってはピットインして状況を伝えての繰り返し。
レースを想定したロングランテストは何回もする訳じゃないから
朝から夕方までビッシリ走ってますよ
それに2月のセパンは「湿度53%と蒸し暑く、最高気温は39度、日中の路面温度は57度まで上昇した」
そうです 日本の真夏ですよね・・ かなり過酷ですね
昔は鈴鹿でも合同テストがあって、それを見てても
5~10周ほど走ってはピットインして状況を伝えての繰り返し。
レースを想定したロングランテストは何回もする訳じゃないから
朝から夕方までビッシリ走ってますよ
それに2月のセパンは「湿度53%と蒸し暑く、最高気温は39度、日中の路面温度は57度まで上昇した」
そうです 日本の真夏ですよね・・ かなり過酷ですね