
これは全てチタンボルト
材質は64チタンと呼ばれる物で、比較的安く売られてる純チタンボルトとは強度が段違いです
写真では大きく見えますがボルトは全て6mm
左の黒っぽい2種類は某MotoGPマシンに使われてた物
中のボルト&ナットはISA(ボクが手を加えたのでネジ山が少ないです
左はタキオン
なぜレーサーはチタンボルトを使うのか 軽いから?
それも当然あるが、一番はチタンボルトの優れた特性である剛性や強度である

すでにチタンボルトを使ってるのが赤丸
使うと効果があるけど、まだ使ってない所が黄丸
でもこのチタンボルトに不満がある それはフランジが小さい事
キャリパーのボルトを交換したのも同様の理由
最初の写真を見ても分かるが(左から2番目と3番目) 太さ6mmボルトでレンチサイズは8mm
しかしフランジの外径は9.9mmと11.2mm
フランジだけの面積を計算すると・・ 約30%も違いがあります (多分合ってると思いますが。
多分フランジの外径が9.9mmなのは10mmの材料から削ってるのでしょうね
フランジサイズを大きくする為にはより太い材料が必要となるので、コストが掛かる=価格UP
話を戻します
フロントにチタンボルトは使ってません

フォーク下のピンチボルトをチタンにすると効果を体感できるほどエエらしい
そして、アクスルもチタンにすると何じゃこりゃ~って程に違うそうですわ
それは軽さじゃなくて、剛性での違いを!
ただ・・ チタンアクスルを前後で入れるとオーリンズ+FCR+バックステップと同等額・・
ディスク取り付けボルト及びキャリパー取り付けボルトや本体の勘合ボルト等々
ブレーキ周りはボルトだらけです
って事は、それらのボルトが歪む事によって生じるロスが「チリも積もれば山となる」で大きなロスに。
それを剛性の高いチタンボルトで組み立てると、パーツの剛性が上がるちゅう訳ですわ
グニャグニャしてた奴がビシッとなってブレーキはダイレクトな反応をして効くようになり
サスはしなやかに動く! それぞれのパーツがもっと実力を出せるって訳ですわ
前置きが長くなりましたが (前置きかい!
気になるチタンボルトがあります それは株式会社ベータチタニウム
リンク先を見てもらうと分かるのですが、ヨシムラのレーサーにも使われています
(バイカーズステイション誌(2007年10月№241) ヨシムラ8耐レーサーGSX-R1000特集)
まずはフォークのピンチボルトかな。
フランジ六角ボルト M8×45L でもホントはLが47欲しいから、50Lを切ってもらってもエエね
どう? チタンボルトが気になってきた? 行っとく?(笑


この記事へのコメント
ボルトって拘り出すともの凄く金要りますよね~。
オイラも拘りたいとは思うんですけど・・・。
かなり前に話した低頭ボルトさえまだ買ってないです。w
今年中にはもっちゃんさんの所に話しに行きますね。
本気ですよ?(爆)
オイラも拘りたいとは思うんですけど・・・。
かなり前に話した低頭ボルトさえまだ買ってないです。w
今年中にはもっちゃんさんの所に話しに行きますね。
本気ですよ?(爆)
いやいや、Tribalさん、チタンボルトはもっちゃん並にまめにしかも正しい整備をする人じゃないとオススメしにくい。基本、乗り放しの俺、よぉ使わんし(笑)。
理由は・・・書くの面倒くさいので、下記URLの「ひとこと」でも読んでください。
http://members.aol.com/SASAMIC46/
どこかで見たことあるパーツが出てきますが、そうです、ここが設計&製作です(笑)。
最初はノーマルの鉄やステンで良いんで、まめに整備&交換して、それから先の話ですな(笑)。
理由は・・・書くの面倒くさいので、下記URLの「ひとこと」でも読んでください。
http://members.aol.com/SASAMIC46/
どこかで見たことあるパーツが出てきますが、そうです、ここが設計&製作です(笑)。
最初はノーマルの鉄やステンで良いんで、まめに整備&交換して、それから先の話ですな(笑)。
2008/02/07(木) 17:12 | URL | ユウ [ 編集]
Tribalさん
1つ1つは小額でも数が増えるとビックリしなきゃなりませんよね(笑
いつでも来て下さい! 大歓迎ですわ
お互いカスタムの方向性に違いがありますが、違った角度からの意見を聞くと新たなヒントになるかも!?ですね^^
ユウさん
メッキ屋さんかと思ったら削りがあったり・・
>どこかで見たことあるパーツが出てきますが、そうです、ここが設計&製作です
↑これが何を指すのか確認できんです・・ どれ?です??
あとでもう少しジックリ見てみよう!
1つ1つは小額でも数が増えるとビックリしなきゃなりませんよね(笑
いつでも来て下さい! 大歓迎ですわ
お互いカスタムの方向性に違いがありますが、違った角度からの意見を聞くと新たなヒントになるかも!?ですね^^
ユウさん
メッキ屋さんかと思ったら削りがあったり・・
>どこかで見たことあるパーツが出てきますが、そうです、ここが設計&製作です
↑これが何を指すのか確認できんです・・ どれ?です??
あとでもう少しジックリ見てみよう!
チタンボルトですか、、とても気になります。
でもその前にワイヤリングお願いさせて下さい^^
でもその前にワイヤリングお願いさせて下さい^^
2008/02/07(木) 23:35 | URL | まるやん。 [ 編集]
「今までの実績」というところを見ると、ははぁ~ん、となります。他にもチラホラと。
ここ結構有名ですよ・・・あぁ、でもユーザーレベルまで来ると、知らないかもしれませんが。
ここ結構有名ですよ・・・あぁ、でもユーザーレベルまで来ると、知らないかもしれませんが。
2008/02/08(金) 01:52 | URL | ユウ [ 編集]
まるやん
穴あけ いつ来るんや~ 今日か? 明日か?(笑
いつでも開けたるぞ~ 工賃は缶コーヒーの「あったか~い」で。^^
ユウさん
有名みたいですねぇ
実績にも知った名前が並んでるよなぁ
穴あけ いつ来るんや~ 今日か? 明日か?(笑
いつでも開けたるぞ~ 工賃は缶コーヒーの「あったか~い」で。^^
ユウさん
有名みたいですねぇ
実績にも知った名前が並んでるよなぁ