もっちゃんの「enjoy custom」
20060115193734.jpg

1年で2万キロ走るバイクです
1年が365日なのに311日も走ってるバイクです
多少の雪なら走ってしまうバイクです
それに加え・・
無洗車主義のオーナーです

塩カリ攻撃によってアルミ部分は白い装飾がなされてます
とてもカラーでは見せられません・・(笑
いつ見てもどこかしら何かやってます
現在もハンドルポストにワッシャーだの多機種のクランプだの継ぎ足して
ハンドルの高さを模索中の様です(ほぼ決まったみたいですが)

爽快チューンに終わりはありません(笑

CIMG5873.jpg
お土産のホンダカレンダー ありがとうございます
このイラストってカッコエエんですよね
ミシン目で切り離せばポストカードになります
そのまま使うと汚れてしまうので、今のうちに切り取って保存しようかと思ってしまいます

115.jpg


応援クリック いつもありがとうございます!
コメント
この記事へのコメント
きれいに写してくれてありがとう。
この写真見て、ますます
洗車する気が失せました(笑)。
これでええやん…って感じ。
しかし、後ろにオーナーがいるのに
しかも“おはつ”なのに
ちっとも写ってないとは…。
ハンドル位置は、調整直後よりも
翌朝の評価が大切ですね。
ハンドルに限りませんが…。
2006/01/15(日) 23:24 | URL | YO'SHI~ [ 編集]
本人登場はあえて避けたのですが・・ 顔出しOKですか(笑

それに信号待ちでハンドル調整出来るようにL型6角レンチを
ステムに装備してる所などもっと違う所も写せば良かったですね

改めて思ったのは塩カリの撒かれてる道は絶対に走りたくないです^^



2006/01/16(月) 01:24 | URL | もっちゃん [ 編集]
 こんばんは 少々お久しぶりです

 ホンダの歴代レーシングマシン、いいですね!
 丁度、今、通勤中に「ホンダ二輪戦士たちの戦い」(富樫ヨーコ著)
を読んでます^^(NR/NS500開発時の苦労話)

 うちのスポーツも洗車せにゃ・・・
 あと、カバー被って長年冬眠してるNINJA×2台も、錆がまわっていく一方です...
2006/01/16(月) 23:23 | URL | Suz [ 編集]
あ~! その本 いつか読もうと思ってるのですが、つい忘れてしまいます
面白いらしいですね

実は僕も殆ど洗車しない派なんです
洗う時は雨に打たれて帰ってきた時に、濡れついでに即効洗います
普段はフクピカオンリーです

ブレーキマスターのステー 明日製作予定です^^
お待ちあれ!
2006/01/17(火) 00:21 | URL | もっちゃん [ 編集]
その本、多分我が家のどこかにあります。『ユウ移動図書館』しましょうか? ママチャリですけどw

俺もフクピカオンリーですね。洗車は整備に出す前の日に思い出したかのようにするという・・普段はドロドロで人様に触れていただける状態じゃないから(笑)。
スポ乗ってた頃、ふと思いついて洗車、その後ちょいと走って水切りをしようし、気付いたら山口にいた事あります・・慣れないことをすると加減がわからないという例です。
帰ってきたら、洗車前より汚くなってました(笑)。
2006/01/17(火) 03:21 | URL | ユウ [ 編集]
水切りは大事ですね~。
あ、それと、洗車は嫌いでも
メッキ部分のフクピカは
やっとかないとあとがコワいので
しぶしぶメンドクサそうにやってます。
アルミんところは
最悪削ればきれいになりますけど
メッキんところは
削るわけにいかないっしょ。
あと、この時期、塩カルに次いで良くないのは
マフラー内部の水溜りですね。
いったん走りだしたら
信号待ちで湯気が見えなくなるまで
充分に温めてから止めないとね。
といいつつ、毎日5分程度の
通勤/帰宅を繰り返しているから
そろそろマフラーに穴開くかも。
これが今一番の心配ごとです。
2006/01/17(火) 03:43 | URL | YO\'SHI~ [ 編集]
『ユウ移動図書館』 お待ちしております^^
水切りに山口は・・ 恐れ入ります・・w
さすが独身貴族(笑

YO\'SHI~さん
この間もグローリーでやってましたよね
ダスキンウエスでエキパイ磨き(笑

純正マフラーって底に水抜きのドレン付いてませんでしたっけ?
毎日枚方回りで通勤すれば大丈夫でしょう どうですか?^^
2006/01/18(水) 00:08 | URL | もっちゃん [ 編集]
> 純正マフラーって底に水抜きのドレン付いてませんでしたっけ?

ついてるけど、完全には抜けないのよね~。
毎朝、エンジン始動直後に、ブチュッ…ポタポタ…と水が出てきます。
枚方回りの通勤ねえ。暖かくなったら考えてもいいけど
どうせ遠まわりするなら宇治川ラインがええなあ。
2006/01/18(水) 01:58 | URL | YO'SHI~ [ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
    ※広告と判断した場合は削除させて頂きます
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://paddock.blog44.fc2.com/tb.php/7-ff25b35d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック