もっちゃんの「enjoy custom」
0711151.jpg

スポーツスター XL1200純正メーター  
レッドゾーンが6200rpmから始まってるし、ブラケットの形状が塗装も含めて微妙に違う
僕の'99 1200S は5500rpmからレッドです

現在使用中のメーターブラケットは、デュアル・ブラケットの定番トラブルである
「ボルト穴近辺のクラック」が発生し、それを修復した物です

いつか交換しようという思いがあり、たまにヤフオクをチェックしてた
ブラケットだけだと平均7000~8000円位ですかね

ある時、画像の出品を見つけた   両方のメーターが付いて、配線も切られてない
「今は安いけどこれも上がるやろなぁ」と予想しつつ、自動延長も設定されてるし軽~くジャブでも
打って周りの出方を伺うとするか。 まずは終了10分前に入札

時間つぶしにブログなんぞを徘徊して、再度ヤフオクの様子をうかがう
ところが・・ あれ? まだ俺やん!?  あと3分で終るよ!?  エエの?
な~んて思ってたらオークション終了! 3400円で落札できてしまったやん! ラッキー♪
これが、1ヶ月くらい前くらいの話ですわ

今日、Gotaroさん のブログでメーターを落札したって記事を見て、ボクも引っ張り出した次第です
0711152.jpg

まずは、裸にする  必要なのは右のメーターブラケット
残ったパーツは取りあえず何かの時の為にストックしとこう!

ここで普通に交換するだけじゃ面白くないので、何かしたいと思ってます
その「何か」は色々思い浮かぶのですが、決定打がありません・・

って事で、今回はこのまま屋根裏へお戻りいただきます(笑
応援クリック いつもありがとうございます!
コメント
この記事へのコメント
をを!コレですか!!
しかし3,400円とは安いですねぇ~!
たいていタコ付きで1万円越えるので、なかなか落札出来ないのですよねぇ。

> 普通に交換するだけじゃ面白くないので
ははは、やっぱり!?
私の場合、採寸して○○を△△などという目論見もあったのですが、う~~んムツカシイ(笑)。
2007/11/16(金) 17:56 | URL | Gotaro [ 編集]
>採寸して○○を△△ 
何を考えてるのか想像つきません^^

バラして判ったのですが、この旧型のブラケットは
メーターの納まる○部分の肉厚が薄いですね
だから持った時「あれ? 軽い」と思いました

ボクのは表面のチヂミ塗装がもっとハッキリしてて
肉厚もあって現行モデルと同じようです
ボルト穴部の板厚は、ほぼ一緒です (形状は若干違いますが)
2007/11/16(金) 18:36 | URL | もっちゃん [ 編集]
手元に2000年式のパーツリストがあるのですが、それによると2000年のパーツ番号は末尾-97です。
96年以前のブラケットは違う部品番号と言うことでしょうねぇ。
2007/11/18(日) 01:49 | URL | Gotaro [ 編集]
それですね! 落札したのは~96で間違いなさそうです
どっちが強いとかってあるのかなぁ
順当に考えりゃ新しい方が強いはずですが・・
でもそれがクラック入ったし・・  よー判りません
2007/11/18(日) 18:42 | URL | もっちゃん [ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
    ※広告と判断した場合は削除させて頂きます
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する