もっちゃんの「enjoy custom」
thumb200711.jpg

ドゥカティ D16 RR (デスモセディチ レーシングレプリカ)

僕の1/12コレクションホールにはロッシの2001年~のチャンピョンマシーンがあります
そのゼッケン46の中に赤い2台の65番 カピロッシのマシーンが。
2003年(ミニチャンプス)と2005年(タミヤ)のドゥカティのモトGPマシーン D16(デスモセディチ)

そう! マシーンとしてD16は大好きなんです  
そのRR(レーシングレプリカ)ですよ  嫌いな訳ありません^^

11月号はD16RRを和歌山さんが試乗 そして詳細なパーツ解説です
そりゃもう 最高にカッコエエですわ  カウルを外してもD16そのまんま!
外装も含め全てドライカーボンで、見れば見るほど凄いですわ
価格もブッチギリの866万円(税込み)  でも値打ちありまっせ~!
金があったらマジで欲しいですわ

改造好きのボクでもさすがに手を入れたい所はないぞ  って言うか完璧ですわ
っと思ったら・・ ありました
マフラーを4本出しにしたいなぁ  これで正真正銘 完璧にD16ですわ^^

次のページがビューエル1125Rなのですが・・ うぅ~ん・・  エンジン単体はエエのになぁ
正面からの写真なんて「笑わせてたいの?」としか思えません・・

その次はドゥカティ999Rのエンジンを搭載したVYRUS 985C3 4V 
これまたマニアックですねぇ  その価格は890万円・・ 
ボクなら間違いなくD16にします^^

メイン特集は “分解せずに行う、車両丸ごと総点検”
分解しない点検というと、いかにも初心者向きに聞こえるかもしれない。
確かに、これからオートバイのメカニズムに接していこうという人たちの入門用に適するのは事実だ。
しかし、ベテラン諸兄にしても、ここに登場するどれほどを実践しているだろうか。
参考にしていただければ実にうれしい。 (バイカーズステイションMail News より引用)

応援クリック いつもありがとうございます!
コメント
この記事へのコメント
ここ最近またBS誌買ってます。
分解せずに行なう、車両丸ごと総点検に惹かれて。
866万円!自分ならヒトコケ幾らか考えただけで走りがショボクなりそうです。
2007/10/02(火) 17:59 | URL | H-DESIGN [ 編集]
確かにビビリ指数が上がりそうですね
それにどこに行っても注目度が高く「見られてる緊張」が付きまといロボット歩きになりそうです(笑
2007/10/02(火) 20:15 | URL | もっちゃん [ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
    ※広告と判断した場合は削除させて頂きます
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する