もっちゃんの「enjoy custom」
06666.jpg
(画像は古いが、主要部品に変更ないので使い回し)

ホースの間に装着してるのは何か分かりますよね  内圧コントロールバルブです
スポーツスターでこの様にバルブが寝てる状態で使うと注意が必要です
(どの様な場合であれチェックはした方が良いでしょう)

ブローバイガスは冷えると乳化するのですが、それが原因でバルブが動かなくなるのです
幸いにもバルブが開いた状態で固着していましたので、バルブの効力がなくなるだけで
ブローバイガスはキャッチタンクに溜まってました (それ故に気付くのが遅かった)

これが閉まった状態で固着して、ブローバイガスの抜け道がなくなり、エンジンカバーの
合わせ目からオイル漏れを引き起こした例があります

ではどれだけの頻度でチェックすれば良いのか。
それぞれの使用状況でも随分変わると思いますが、今回の僕の場合は・・

過去のブログを見ると、ホース取り回しを現在のように変更したのが2006年6月7日
メンテナンスノートを見ると、その時の走行距離は 19520km   現在 23200km
と言う事は、ホース取り回し変更後 3680kmの走行です
エンジンを掛けても「チャカチャカ」と作動音が聞こえなかったのでホースの先から
パーツクリーナーを吹き込む。  その後、口で吹いてみるが動きが悪いような気がしたので
内圧バルブを取り外して再度掃除する
07691.jpg

今度はパーツクリーナーよりも若干強力なキャブクリーナーを使った
片方を指で塞いでクリーナー液を内部に溜める  反対も指で塞いでシェイクした
するとバルブの動きは確実に軽くなり、手で振ってもチャカチャカとフリクションのない
新品の頃のような動きになりました

縦に付けてるとこの様な状況にはならないのかも知れません
これからはチェック頻度を増やして、どうなるかを検証したいと思います
応援クリック いつもありがとうございます!
コメント
この記事へのコメント
私も今年の春に、キャッチタンクの前に取付け位置を変更してから、なんとなく音が聞こえにくくなったなぁって思ってたので、パーツクリーナーで掃除してみました。
動きは悪くなっていなかったような気がしますが、掃除しとけば安心です。

取付けてから約1500kmくらい走りました。
一人で走っている時はあまり気にならなかったのですが、マスツーリングではエンジンブレーキが弱くなっているのを実感しました。前の人との間がアクセルだけでは調整できなくなってました。
2007/06/10(日) 09:43 | URL | だみあん [ 編集]
信号待ちしてても作動してると音が聞こえますよね

明日か明後日に乗って効果を再確認できたなら「あっ・・ やっぱり動いてなかったか・・」 となりますし、いつも通りなら「問題なく動いてた」って事になります
さて どっちかな~(笑
2007/06/10(日) 16:44 | URL | もっちゃん [ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
    ※広告と判断した場合は削除させて頂きます
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://paddock.blog44.fc2.com/tb.php/517-3a58d6a9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック