もっちゃんの「enjoy custom」
07661.jpg
ロッシのM1に何とも見慣れぬトップブリッジが装着されてます
これは2号車の画像なのですが、1号車は通常タイプ↓のままなのか!?(未確認)
07662.jpg
以前(990cc時代)はプレーンなデザインでした (コミニュケーションプラザに行った時の画像)

新型は剛性を落としてそうですね 形状は鳥が羽を上げた状態に対して
旧型は羽を下げた状態
にも関わらず、フォークの突き出しは新型のほうが多い
ステムナットの高さ(ヘッドチューブの高さ)が違うのか?  単にフォーク長が違うのか?
トップブリッジのデザインがこんなに変わるのは珍しい事ですね
画像追加
07663.jpg
1号車のトップブリッジが確認できる画像を見つけました
990cc時代と同じ様な形状ですが、上面はフラットですね

応援クリック いつもありがとうございます!
コメント
この記事へのコメント
お久しぶりです。また例の物手配お願いします。E486 10W-40 1缶とA120を6本 出来ましたらカタログも欲しいのですが。
2007/06/06(水) 21:27 | URL | ピアス [ 編集]
いつもながら、細かいチェックには、関心します。
この積み重ねが、後々、大きな差になるんですよね。
2007/06/07(木) 00:51 | URL | 転倒無視 [ 編集]
ピアスさん
注文しときました 来週入荷です また連絡しますね

転倒無視さん
商売には全然繋がらないのですが(笑
2007/06/07(木) 16:56 | URL | もっちゃん [ 編集]
これってチャタリング対策の一環でしょうか。
剛性を上げてるのか下げてるのか・・・複雑な形状ですね。
2007/06/08(金) 14:20 | URL | Gotaro [ 編集]
あまりにも複雑な形状で、どんな意図があるのか解りません・・
でもハンドリングの改善なのでしょうね。
2007/06/08(金) 17:34 | URL | もっちゃん [ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
    ※広告と判断した場合は削除させて頂きます
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://paddock.blog44.fc2.com/tb.php/515-1e113b77
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック