この記事へのコメント
を!凄いですね~!!
バッテリーがあそこに搭載されているのはホモロゲ用の市販バージョンです。
本来はFLみたいなメッキの巨大ヘッドライトとミカンウインカー、ソフテイルと同じ様なテールライトが付いていたはずです。
日本にも入っていたのですね。
XBRRが来日しているのもビックリというか、意外というか、水冷まだか?のエリックさんちの最新レーサーですねw
バッテリーがあそこに搭載されているのはホモロゲ用の市販バージョンです。
本来はFLみたいなメッキの巨大ヘッドライトとミカンウインカー、ソフテイルと同じ様なテールライトが付いていたはずです。
日本にも入っていたのですね。
XBRRが来日しているのもビックリというか、意外というか、水冷まだか?のエリックさんちの最新レーサーですねw
VR1000について知識が乏しいので調べると、50台生産されてその内の数台が日本に入ってるらしいですね
XBRRという名前さえ知らなかったのですが、これまた検索してみると・・
BuellのXB12RベースのレースマシンVR1000と同じく50台生産
初めて日本に上陸したのは昨年の9月
普通に置いてたけど 結構貴重な存在なんや~ と知りました^^
XBRRという名前さえ知らなかったのですが、これまた検索してみると・・
BuellのXB12RベースのレースマシンVR1000と同じく50台生産
初めて日本に上陸したのは昨年の9月
普通に置いてたけど 結構貴重な存在なんや~ と知りました^^
すぐ横でレースしてた面々は全く興味を示してませんでした・・w
XBRRは去年の試乗会なんかで展示されてましたね。
雑誌写真と比べて全然オーラがなかったのが印象的でした。
ビューエルは今年?の水冷エンジンに期待ですね。
VR1000はサーキットでエキシビョンで走っているのを見たことありますけどこれまた印象薄いです。
このままお飾りなのも勿体ないけど国内だと出れるレースがないんですかね。
雑誌写真と比べて全然オーラがなかったのが印象的でした。
ビューエルは今年?の水冷エンジンに期待ですね。
VR1000はサーキットでエキシビョンで走っているのを見たことありますけどこれまた印象薄いです。
このままお飾りなのも勿体ないけど国内だと出れるレースがないんですかね。
2007/05/25(金) 19:12 | URL | H-DESIGN [ 編集]
来年、WSBのレギュレーションで2気筒の排気量が1200ccまでになる可能性があります
ドカティの1098も1200にする為の下準備なんて囁かれたり。
そうなるとXBRRも出場できるのですが・・
出ないでしょうね(笑
ドカティの1098も1200にする為の下準備なんて囁かれたり。
そうなるとXBRRも出場できるのですが・・
出ないでしょうね(笑
1200cc化すると、日本メーカーは撤退しそうですけどね(笑)。
XBRRはここ最近のリアステア誌にチラホラ写真や記事が出てますが、ちゃんと読んで無いもんだから、まったく印象に残っておりません(笑)。
XBRRはここ最近のリアステア誌にチラホラ写真や記事が出てますが、ちゃんと読んで無いもんだから、まったく印象に残っておりません(笑)。
XBRRは今年はトータルデザインで(フレームは去年と別物)、来年は水冷の噂があるから、来年はやる気なんじゃない?(笑。
でも初号機は壊れまくりな気がする。
でも初号機は壊れまくりな気がする。
2007/05/26(土) 05:14 | URL | ジャイアン [ 編集]
ユウさん
1200になるとドカティのブッチギリになりそう・・ いや なるでしょ。
それに日本メーカーが対向する為には2気筒1200ccを早急に作るしかないですね
ジャイアンさん
4気筒が1000ccまでなら直線限定で勝てそうです
でもコーナーでは追い付けない可能性120%^^
それにまずはもう少しコンパクトにしなきゃですね
市販車より大柄なレーサーなんて・・w
1200になるとドカティのブッチギリになりそう・・ いや なるでしょ。
それに日本メーカーが対向する為には2気筒1200ccを早急に作るしかないですね
ジャイアンさん
4気筒が1000ccまでなら直線限定で勝てそうです
でもコーナーでは追い付けない可能性120%^^
それにまずはもう少しコンパクトにしなきゃですね
市販車より大柄なレーサーなんて・・w
大柄でもブリッテンくらい速かったら、いいんですけどねぇ(笑)。
2気筒スーパーバイクベースの日本車は、売れないから作らんでしょう。スーパーストックに1098が走ってますけど、どうなるのかなぁ? 来年からMVアグスタも参戦してくるから、同じイタリアメーカーとして色々あるんでしょうけど、さすがに1200はアカンやろ~、と(笑)。
2気筒スーパーバイクベースの日本車は、売れないから作らんでしょう。スーパーストックに1098が走ってますけど、どうなるのかなぁ? 来年からMVアグスタも参戦してくるから、同じイタリアメーカーとして色々あるんでしょうけど、さすがに1200はアカンやろ~、と(笑)。
ブリッテンも大きいみたいですね
でもくるくる曲がるって記事をバイカーズステイションで読んだような記憶があります
日本メーカーは大型スクーター作るのに忙しいですから・・
でもくるくる曲がるって記事をバイカーズステイションで読んだような記憶があります
日本メーカーは大型スクーター作るのに忙しいですから・・
XBRRも50台生産されていたとは!
てっきりXB12SとかRでホモロゲ通していると思ってました!
まぁ実際、完全に別物ですよね(笑)。
ちなみにXBRRは1,340ccなので、ヨーロッパでドカと同じ土俵には上がれません(残念、と言うより安心!?)。
HDが圧力を掛けられるAMAだからこそ走れる車体だったりして(苦笑)。
同じく過去に、SBでツインを有利なレギュレーションにするよう圧力を与えたドカですが、結果不公平が出てしまいましたからねぇ・・・1098は微妙ですね。
たぶん、イザとなれば1098の車体に999cc積んだモデルが発売されるのでしょうけど。
てっきりXB12SとかRでホモロゲ通していると思ってました!
まぁ実際、完全に別物ですよね(笑)。
ちなみにXBRRは1,340ccなので、ヨーロッパでドカと同じ土俵には上がれません(残念、と言うより安心!?)。
HDが圧力を掛けられるAMAだからこそ走れる車体だったりして(苦笑)。
同じく過去に、SBでツインを有利なレギュレーションにするよう圧力を与えたドカですが、結果不公平が出てしまいましたからねぇ・・・1098は微妙ですね。
たぶん、イザとなれば1098の車体に999cc積んだモデルが発売されるのでしょうけど。
えぇ~ てっきり1200かと思ってました
ハーレーでレースするなら日本に限らず世界でもワンメイクしか道はないですね
今や世界で一番速いバイクはホンダでもヤマハでも、ましてやスズキやカワサキではなく・・
ドカティとなりつつありますね いや もうなってるか!?・・
ハーレーでレースするなら日本に限らず世界でもワンメイクしか道はないですね
今や世界で一番速いバイクはホンダでもヤマハでも、ましてやスズキやカワサキではなく・・
ドカティとなりつつありますね いや もうなってるか!?・・
はじめまして。
VR1000で検索中にここへたどり着きました。
この車両(実車)は1994年当時から日本にある様です
この年の南港のモーターショウから3年ほど毎年飾られてました。
最期の展示は野外で跨ることもできました(かなり大柄な車体です)
フォークのオイル漏れなども2003年に確認してからそのままの状態のようですね...。
ワークス活動は2年程でしたが、またやってもらいたいものです。
VR1000で検索中にここへたどり着きました。
この車両(実車)は1994年当時から日本にある様です
この年の南港のモーターショウから3年ほど毎年飾られてました。
最期の展示は野外で跨ることもできました(かなり大柄な車体です)
フォークのオイル漏れなども2003年に確認してからそのままの状態のようですね...。
ワークス活動は2年程でしたが、またやってもらいたいものです。
2009/01/12(月) 22:49 | URL | なべとら@とうちゃん [ 編集]
いらっしゃませ。
状態の悪いまま展示してるのもどうかと思います
「これではバイクが可哀想や 俺が整備します」って奴がHDJの中に居らんのですかね
状態の悪いまま展示してるのもどうかと思います
「これではバイクが可哀想や 俺が整備します」って奴がHDJの中に居らんのですかね
この記事のトラックバックURL
http://paddock.blog44.fc2.com/tb.php/502-35c6ca0c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック