
31°20'21.80"N 121°13'15.93"E (グーグルアースより)
今週末は 「MotoGP第4戦 上海GP」
2004年に完成したコースはグーグルアースで見るとまだ工事中のデータです
これにコース図を重ねると・・

上海ということでコース全体が漢字の「上」になってます
全長5281m 最大の特徴は2本のロングストレート 長い方は1200mもあります・・
間違いなくドカティが直線番長よろしくバキューーン!と突き抜けて行くでしょう・・
いつもロッシの優勝を信じて応援してますが、上海だけは・・
表彰台に乗れるだけでOKです
ストーナーが今期3勝目を挙げる可能性80%・・
今日は木曜日なので明日から決勝まで使う事の出来る31本のタイヤ選び
走る前に選べという酷なレギュレーションです
このレギュレーション 個人的には今シーズンだけで終わったりして!?な~んて予感が^^
この記事へのコメント
なんかMotoGPにはイマイチなコースレイアウトですね。
最近のレースカレンダーなら、やっぱりムジェロが最高に見ごたえあると思うなぁ。
最近のレースカレンダーなら、やっぱりムジェロが最高に見ごたえあると思うなぁ。
2007/05/04(金) 14:20 | URL | YO'SHI~ [ 編集]
ムジェロは低速~高速コーナーまで多彩にあるので面白いですよね
ドニントンパークとフィリップアイランドは景色が綺麗なので好きです
カタルニアとアッセンものコースも好きです^^
と言うか上海が面白味に欠けますね
ドニントンパークとフィリップアイランドは景色が綺麗なので好きです
カタルニアとアッセンものコースも好きです^^
と言うか上海が面白味に欠けますね
タイヤのレギュレーションはミシュラン1社が地の利を使って有利すぎるから、とか言ってましたがトルコGPの結果って深いですねぇ。。。
コース、どうせなら上空から見ると『上海蟹の形になってる』と面白いと思うのですが。
ヘアピンの連続ですかね。。。蟹の足のところ!
コース、どうせなら上空から見ると『上海蟹の形になってる』と面白いと思うのですが。
ヘアピンの連続ですかね。。。蟹の足のところ!
ブリヂストンの技術力は凄いですね
今、世界で一番元気なタイヤメーカーかもですね
スポにも次はBT002を入れたいと思ってます
カニは大変ですね いろは坂みたいなコースですやん(笑
実現すれば体力&タイヤサイドの限界に挑戦ですね
今、世界で一番元気なタイヤメーカーかもですね
スポにも次はBT002を入れたいと思ってます
カニは大変ですね いろは坂みたいなコースですやん(笑
実現すれば体力&タイヤサイドの限界に挑戦ですね
この記事のトラックバックURL
http://paddock.blog44.fc2.com/tb.php/476-5f30c024
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック