もっちゃんの「enjoy custom」
074111.jpg

フロントタイヤを回すと「あれ? 何か引きずりが多くなってる?」
十分許容範囲やと言われたが・・ やはり気になる・・
ほんの微細な事かも知れないが気になるからしゃーない(笑

毎年春にブレーキフルードを交換してるが、今回はそんな事もありオイルシールも交換
洗車は殆どしないがキャリパーは洗ってるので、バラしてもコテコテじゃないです^^

少し前のネタで紹介した受け物も大活躍♪  右のキャリパー部品は右側に、左は左側に。
メンテナンスを終えたキャリパーはピストンの戻りも良好。  あぁ~ スッキリした^^
074113.jpg

愛用のブレーキフルードはワコーズSP-4 (DOT4)
オイルシールにはフルードを塗って組み込み。

隣にあるCCIメタルラバーはその名の如く金属とゴムの接する所にはgoodな商品
ブレーキ・クラッチシリンダの組み込みに使うスプレーです
ゴム・プラスチックを侵さず、ブレーキ液に溶解します
今回はピストンを組み込む際にピストン側面に少量塗布しています
注)ハーレー純正などのシリコンフルードには使用不可です 絶対使わないで下さい 

074114.jpg

フルード交換にはいつも注射器を使ってます
工具箱から毎回出してくる度に 「次に作業する時は注射器を大きくしよう」 
と思うのですが・・ いつも買い忘れて結局これで済ます事になってしまいます

ホースに付けてるワイヤー(角度的に見えないがホースに沿って繋がってます)は
何かの拍子にホースがピョロロ~ンと跳ねないようにする為です
別になくてもエエのですが。
応援クリック いつもありがとうございます!
コメント
この記事へのコメント
 こんばんは
 サクっとキャリパーOH、もっちゃんの行動力にはいつも感服いたします^^

 うちも先日ステムのグリスアップやった際、
フロント周りを組んだらフロントブレーキが若干引きずってる
ことを発見してしまいました><
(押し歩きしてる分にはほとんど気にならない程度)
 ブレンボのキャリパーって、リペアキットは
市販されてないですよね?
 ご存知でしたらお教え下さいますようお願いします
2007/04/11(水) 21:57 | URL | Suz [ 編集]
ブレンボのキャスティングは大量に出回ってるキャリパーなので
普通に手に入ると思いますがそうじゃないのかな?

ホンダの市販レーサーRSやドカティなどにも使われてたので
そっち方面でも手に入ると思いますよ
僕のはスズキなので直ぐに手に入るから助かってます^^
2007/04/11(水) 23:54 | URL | もっちゃん [ 編集]
 ご回答ありがとうございます
 なるほど、ドゥカの純正部品で手に入るかもですね^^

 オートバイ用品店でときどきブレンボのリペアキットを
置いてないか見て回ってるのですが、今のところ、見かけたことないのです...

 私はNINJAやGPZ1000RXは、パッド交換の度にキャリパーOHを行ってました。片押し1ポットだったので、シール代もメチャ安かった^^
2007/04/12(木) 00:15 | URL | Suz [ 編集]
こんにちは。いつも気合の入ったカスタム楽しく読ませて頂いています。

ちなみに・・・使用したブレーキ液とブレーキグリスの種類を教えていただけますか?

あと、4ポッドのピストンが大小に見えるのは錯覚ですか?
2007/04/12(木) 10:12 | URL | US05_1200R [ 編集]
Suzさん
ブレンボジャパンに問い合わせしてみてもエエかもですね

4ピストンだとダストシール&オイルシール&合わせ目のシール
片側だけで10個も必要  それがダブルですから・・
単価は小さいがチリも積もれば何とやら・・ 案外バカになりません・・w
2007/04/12(木) 12:11 | URL | もっちゃん [ 編集]
US05_1200Rさん
記事に画像を追加&文章を追記しました^^
現在は前後ともDOT4を使ってます

>4ポッドのピストンが大小に見えるのは錯覚ですか?
いえいえ 異径4ピストンですから目の錯覚じゃありません^^
2007/04/12(木) 12:12 | URL | もっちゃん [ 編集]
ありがとうございます。
え~、4ポッドの異径なんて有るんですね。知らなかった。
コレだと4パッド?2パッド?

また質問しちゃいました(笑)
2007/04/12(木) 17:03 | URL | US05_1200R [ 編集]
いやいや・・ 最近の4ピストンキャリパーの殆どが異形です^^
同形となると随分昔の話になっちゃいます
異形にする理由は回転方向側に大きなピストンを配してパッドの片減りを防止しています

僕のニッシンキャリパーやブレンボの40mmピッチキャリパーは
4個のピストンに対してパッドは2枚です
ブレンボ65mmピッチキャリパー(俗に言う新型ブレンボ)や最新のラジアルマウントキャリパー
(市販車だとスーパースポーツ系やレーサーなどが使用)はピストン1個に対して
パッド1枚なのでキャリパー1個に対して4枚のパッドを組み込みます

以前僕が使ってたベルリンガー6ポッドキャリパーはパッドが6枚でした^^
2007/04/12(木) 18:23 | URL | もっちゃん [ 編集]
ひょえ~、知らなかった!!
ちなみにこいつ等も異径ですか?
http://www.qtmi.com/calipers.html
http://www.wilwood.com/Products/001-Calipers/029-GP/index.asp
2007/04/13(金) 06:26 | URL | US05_1200R [ 編集]
あ、度々すみません。上のQTMI-Bremboの4パッドは同径って書いて有りました。
2007/04/13(金) 06:29 | URL | US05_1200R [ 編集]
キャスティングの65mmピッチやラジアルマウントは同径ピストンのようですね
知らなかった・・  
ラジアルマウントの削り出しタイプは異径なので、キャスティングも異径だと思い込んでいました
勉強になりました^^
2007/04/13(金) 10:42 | URL | もっちゃん [ 編集]
あ、いえとんでもない。此方こそ目からウロコでした。

私もストックのブレーキをいじって見てダメならQTMIかWilwood付けてみようと思っていたのですが、最近のプチ改造が上手く行ったので多分このままです(^^;

でも、ストックの100/90-19じゃ今のままでもオーバースペックだろうなぁ・・・(笑)
2007/04/13(金) 11:37 | URL | US05_1200R [ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
    ※広告と判断した場合は削除させて頂きます
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://paddock.blog44.fc2.com/tb.php/456-5d359c77
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック