もっちゃんの「enjoy custom」
073291.jpg

前後をリフトアップさせる時 もっぱらこの方法でおこなってます

リアのレーシングスタンドは「Jトリップ」のフックタイプ
これにも少しだけ細工してます

細工って程の事じゃないですが、高さ調整の所を少しカットして
タイヤが床から5cm程度のクリアランスになるように低くしています 
そうする事でスタンドアップが楽になります

エンジン下のジャッキはアストロ製
以前のマフラーはエキパイがダウンチューブより高い位置にあったので
何も考える事なくジャッキアップしていましたが、今のマフラーではエキパイが潰れてしまう

そんな時は↓これ。
073292.jpg

ちなみにこの黒い板  厚み20mmのドライカーボン!なんです^^
普段はサイドスタンドの下に敷いて車体が斜めになり過ぎるのを緩和させています

073293.jpg


応援クリック いつもありがとうございます!
コメント
この記事へのコメント
こんばんは!
私もアストロの車体ジャッキ、使ってます^^
ちなみにリアスタンドはカワサキ純正です

 車体下のカーボンシート、ぱっと写真見て、ゴムかと思っちゃいました^^
2007/03/29(木) 22:19 | URL | Suz [ 編集]
ジャッキは似た様な製品が多いですがアストロが一番良いような気がします

こんな厚みのドライカーボンは中々お目にかかる事はないでしょうね
カッチンコッチンで鉄の塊みたいです
他の業界でも使い道がないですから単品製作です^^
2007/03/30(金) 00:17 | URL | もっちゃん [ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
    ※広告と判断した場合は削除させて頂きます
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://paddock.blog44.fc2.com/tb.php/440-b772ee6c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック