
カワサキMXマシン純正FCR 加速ポンプのダイヤフラム
突起の短い方が250cc用 右の長い方が450cc用 純正ダイヤルラムはこちらを参照

いつもお世話になってるカワサキアトミックへ工具持参で出向き、早速ダイヤフラムを交換。
まずは、違いが分かりやすいように長い方(450cc用)を装着した
エンジンをかけると・・ こりゃ全然ダメです どう考えても薄い・・
続いて短い方(250cc用)に交換する
取り合えず走れそうなので、グローリーホールまでテストを兼ねて行く事にした
走った感じでは うぅ~ん・・ FCRがCVになった!?
何でもそうだが自分自身で取り付けたパーツは先入観が入ってしまうので
グローリーに到着してから師匠に試乗してもらう
「こりゃ現段階では有り得んね」 バッサリ切り捨てられました(笑
これを生かすならJNのテーパー・切り上がり・ストレート径を見直す必要があります
ポン付けで もう最高! とはなりませんでした
また次回に違う組み合わせを試してみたいと思います
大阪が20度前後の気温になってくると龍神スカイラインもエエ時期になりつつあります
あそこは標高1000mですので、この近辺で合わせると龍神では濃くなってしまいます
その中間あたりを狙って決めるには・・ 龍神に行かなきゃね^^
この記事のトラックバックURL
http://paddock.blog44.fc2.com/tb.php/438-740b0797
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック