もっちゃんの「enjoy custom」


昨夜の内に取付けを済ませて、今日はセッティングしてました

FCRのセッティングって雑誌などを見ると難しく書きすぎだと前々から思ってます

今日は超簡単なFCRセッティングを ^^

まず、パイロットスクリューを1回転~1回転半戻す 分からなければ1回転1/4でOK
エアスクリューを1回転~2回転戻す これも分からなければ1回転1/2でOK
ジェットニードルのクリップは真ん中でOK

車種専用になってるFCRキットならメインジェットは取り合えず付属してるままでOK
だって全開域を使う間ってほんの僅かだからです  無視しましょう

エンジン掛けてアイドリングを合わせて、アクセルを開けてみる
普通に吹け上がれば走行してみましょう

走ってみて濃いか薄いか分からなければ、クリップを1段上げ(下げ)する
さっきより良くなったなら、さらにクリップを上げ(下げ)する
もしも悪くなったら戻る(悪くなるまでやってみる)
気持ち良く走行できるようになればセッティング完了

あとは冬と夏でエアスクリューを1/4~1/2回転で微調整するだけです

たったこれだけです  簡単に書きすぎですかね(笑
厳密に言えばジェットニードルの太さや切り上がりなど色々ありますが
乗る度ごとに気温も変わり湿度も変わり、街から標高のある山へ走りに行きと
走行状況がこれだけ違うので許容範囲に入ってれば良しです
また この程度では気難しくなったりしないです

で本日の僕はと言えば・・
まずはジェットニードルを3段目で走ってみる
乗る前にアクセルを煽ってみても少し薄いかな?と思ってましたが
やはり若干薄かったので4段目にして濃くする

おぉ! エエ感じですわ

続いて5段目を試す
これでも走れん事はないがちょっと濃い 4段目のフィーリングの方が良かった

って事で4段目に戻して一応終了

なんとまぁ 簡単(笑
で20キロほど乗ったのですが、面白いねぇ!
面白すぎてガソリンが早く減りそうです    が!・・

これがスタート  さらに手を加えて行きます  来週テストできるかな!?
応援クリック いつもありがとうございます!
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
    ※広告と判断した場合は削除させて頂きます
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://paddock.blog44.fc2.com/tb.php/431-5f1a6831
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック