もっちゃんの「enjoy custom」
072142.jpg

これだけで見ると「なんじゃこりゃ?」ですが、スイングアームに付くチェーンスライダーです

右の黒いのが最初から付いてるOVERの物  厚み8mm
白いのは僕が作った物  厚み5mm  (左は加工途中です

なぜ作ったかというと、スイングアームが純正よりも太くなり以前よりも
スライダーに擦りまくるのです
アクセルを開けてる時は大丈夫なのですが、戻した時にチェーンが必ず当たる
それがちょっと耳障りなので改良できないものかと思い、対策その1です
薄くしたのも当たりにくくなるだろうとの理由です

素材は「超高分子量ポリエチレン」
耐摩耗性・すべり特性に優れ、搬送用ローラー・ガイドレール等に使用される素材です
こう書くと高そうですが、200mm×100mmサイズで発注した材料代は760円^^
072141.jpg

最初の画像でOVERの物よりも若干幅広に作ってるのが分かりますが
装着するとその理由が理解できるでしょう

さて、効果の程は・・

072171.jpg

この状態では確かめられません(笑
明後日、外装を引き取りに行ってタンクとシートカウルにペイントしてからになります
応援クリック いつもありがとうございます!
コメント
この記事へのコメント
便乗で記事を書かせて頂きましたw
しかし何でも自分で造ってしまえる手先の器用さと、それを実現できる環境が羨ましいです!
2007/02/18(日) 22:11 | URL | Gotaro [ 編集]
思ってるものがなけりゃ自作するしかない・・
ただそれだけです^^
でもここには書いてませんが失敗は数え切れん位あります(笑
2007/02/18(日) 23:57 | URL | もっちゃん [ 編集]
はじめまして、BAKUと申します。
FXRで長いサスを入れてるのですが、スイングアームとチェーンの干渉に悩んでおります。
私も「超高分子量ポリエチレン」で
スライダーを作ろうと思うのですが、ネットで調べるとなかなか手ごろな大きさのものを手ごろな値段で買えるところが見つかりません。
差し支えなければ購入先を教えて頂けないでしょうか?
ずうずうしいお願いですみませんがよろしくお願い致します。
2008/02/04(月) 00:04 | URL | BAKU [ 編集]
同じ名前でハーレーパーツを製造販売してるショップがありますが全く関係ないです(笑
(株)ミスミ
http://fa.misumi.jp/m00-00.jsp
2008/02/04(月) 01:55 | URL | もっちゃん [ 編集]
ありがとうございます!!
早速チェックしてみます。
2008/02/04(月) 23:00 | URL | BAKU [ 編集]
残念ながらミスミさんは個人には販売していないとのことでした・・・・
2008/02/05(火) 21:38 | URL | BAKU [ 編集]
そうですか・・
以前は取引があったのですが、現在は切れてるので代理で購入する事が出来ません
申し訳ないです
提案として、OVERレーシングや宮崎のウィリーなどのアルミスイングアームを製作してる所は補修部品でスライダーがあるはずです
それを流用しても良いですね
2008/02/06(水) 01:55 | URL | もっちゃん [ 編集]
流用のご紹介有難うございました。結局PMCで購入することにしました。MCナイロン+板厚10mmなのが少々気に食わないのですが。
いろいろと教えて頂き有難うございました。

2008/02/06(水) 22:12 | URL | BAKU [ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
    ※広告と判断した場合は削除させて頂きます
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://paddock.blog44.fc2.com/tb.php/395-eed0ee74
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
もっちゃんさんの記事に便乗で(笑)。スポーツスターのベルト駆動をチェーンにコンバートしたときの、スイングアームとドライブチェーンの接触を防ぐスライダーです。高速回転するチェーンがスイングアームに擦れると、まさにチェーン・ソー状態。鉄であれアルミであ....
2007/02/18(日) 22:02:22 | 883R :blog