この記事へのコメント
ブラボー
こだわりの人 匠!!
こだわりの人 匠!!
これがレーシングキャリパーならもっとカッコエエのですが・・
ビレットの機能部品。。。カッコいいですねえ!
この調子で全てのボルト・ナットもビレットで作っていただきたいですw
ウチのブログでアドバイスいただきありがとうございました~
ちなみにもう一つお聞きしたいんですが、油圧スイッチを外したら
そこからオイルってダバダバ出てきちゃうんでしょうか??
この調子で全てのボルト・ナットもビレットで作っていただきたいですw
ウチのブログでアドバイスいただきありがとうございました~
ちなみにもう一つお聞きしたいんですが、油圧スイッチを外したら
そこからオイルってダバダバ出てきちゃうんでしょうか??
2007/01/09(火) 16:47 | URL | sin [ 編集]
ネジがインチで頭がミリ仕様のボルトも使ってます
エンジンヘッドカバーのボルトやクリーナーカバーのボルトがそうなんです^^
油圧スイッチを外すと多少は出ますが、ドボドボ出るほどじゃないですよ
作業する時はサイドスタンドの状態の方が良いですね
直立させるとフィルターのオイルが出てきますから。
ネジ部はガスネジになってますのでシールテープ巻いて付け直すだけで漏れは止まると思います
エンジンヘッドカバーのボルトやクリーナーカバーのボルトがそうなんです^^
油圧スイッチを外すと多少は出ますが、ドボドボ出るほどじゃないですよ
作業する時はサイドスタンドの状態の方が良いですね
直立させるとフィルターのオイルが出てきますから。
ネジ部はガスネジになってますのでシールテープ巻いて付け直すだけで漏れは止まると思います
この記事のトラックバックURL
http://paddock.blog44.fc2.com/tb.php/357-be6402eb
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック