この記事へのコメント
脊髄パッドは普及していますが、胸部パッドは見ませんね。私も3度ほど、アバラを骨折しているので、ほしいです。
プロテクターを身につけて、上からパッドの少ない革ツナギ、という発想はマモラやガードナーの時代、既にクシタニがやってました。
最近は素材が改善されたのかまた多いですね。
胸ファスナーが2本で、開くと前掛けみたいなのは未だに馴染めませんが。。。
3360円のは安いですね~!
最近は素材が改善されたのかまた多いですね。
胸ファスナーが2本で、開くと前掛けみたいなのは未だに馴染めませんが。。。
3360円のは安いですね~!
転倒無視さん
そんなにアバラを骨折してるなら必要性は十分に感じるでしょうね
ロッシ エドワーズ ヘイデン などはTV画面で確認しましたが、もっと多くのライダーが使ってるでしょう
Gotaroさん
まだまだ見慣れないだけで、もっと普及すれば金太郎の前掛けには見えないでしょうね
僕はツナギの時、別体の脊椎パッドを背負ってます
最初は大げさに感じるのですが、使ってると無しでは怖くなります
これも使い始めるとと手放せなくなりそうです
そんなにアバラを骨折してるなら必要性は十分に感じるでしょうね
ロッシ エドワーズ ヘイデン などはTV画面で確認しましたが、もっと多くのライダーが使ってるでしょう
Gotaroさん
まだまだ見慣れないだけで、もっと普及すれば金太郎の前掛けには見えないでしょうね
僕はツナギの時、別体の脊椎パッドを背負ってます
最初は大げさに感じるのですが、使ってると無しでは怖くなります
これも使い始めるとと手放せなくなりそうです
ホンダのボディプロテクター持ってます。
http://www.honda.co.jp/bike-accessories/wear/protector/th-f94.html
これの前はモトクロス用のプロテクター使いまわしてました。林道行くと、転倒のリスク増えるんで。
林道での転倒って、滑っていくと言うより転がっていく時があるんで、しかも岩だの石だのあるんで、これが無いと怖くて飛ばせません。
今までのところ、プロテクター使ってるツーリングでは結構転倒してますけど、肋骨骨折は1回のみ。それも野宿したベンチ上で寝返り打って落下した時だけですから(笑)、プロテクターの効果はあると感じてます。
http://www.honda.co.jp/bike-accessories/wear/protector/th-f94.html
これの前はモトクロス用のプロテクター使いまわしてました。林道行くと、転倒のリスク増えるんで。
林道での転倒って、滑っていくと言うより転がっていく時があるんで、しかも岩だの石だのあるんで、これが無いと怖くて飛ばせません。
今までのところ、プロテクター使ってるツーリングでは結構転倒してますけど、肋骨骨折は1回のみ。それも野宿したベンチ上で寝返り打って落下した時だけですから(笑)、プロテクターの効果はあると感じてます。
黒ってのがエエですねぇ
MotoGPライダーが使ってる形は、このホンダで見るとMサイズのような感じでしたね
でも同じような物なのに8400円・・w
しかし・・ 寝返り打って落下して骨折って・・
どんな高い所で寝てるねんちゅう話ですが(笑
MotoGPライダーが使ってる形は、このホンダで見るとMサイズのような感じでしたね
でも同じような物なのに8400円・・w
しかし・・ 寝返り打って落下して骨折って・・
どんな高い所で寝てるねんちゅう話ですが(笑
・・・でも肋骨にヒビが入りと鎖骨は折れます。こけない程度にDHしましょっ。
2006/11/20(月) 22:24 | URL | それでも鎖骨は折れる [ 編集]
コメントで誰だか分かります♪
今年は誰も怪我しなかったですね って・・ 行ってないか・・w
それより・・ 決めましょうよ 名前(笑
今年は誰も怪我しなかったですね って・・ 行ってないか・・w
それより・・ 決めましょうよ 名前(笑
始めまして。Gotaroさんのところで良くお見かけしています。
最近、アメリカではプロテクターの類が流行っています。日本には無いのですか?
ココは結構大きなチェーン店ですが種類が多いのがお分かりになると思います。
http://www.cyclegear.com/cat_disp_new_col2.cfm?L1=3&L2=17
Joe Rocketだけ別のページに載ってます。
http://www.cyclegear.com/spgm.cfm?L1=3&L2=10&L3=&L4=&item=SUL_453-0003_G
カブトガニみたいですけれど・・・安全にはかえられませんね(笑)
最近、アメリカではプロテクターの類が流行っています。日本には無いのですか?
ココは結構大きなチェーン店ですが種類が多いのがお分かりになると思います。
http://www.cyclegear.com/cat_disp_new_col2.cfm?L1=3&L2=17
Joe Rocketだけ別のページに載ってます。
http://www.cyclegear.com/spgm.cfm?L1=3&L2=10&L3=&L4=&item=SUL_453-0003_G
カブトガニみたいですけれど・・・安全にはかえられませんね(笑)
US05_1200Rさん
ようこそ いらっしゃいませ^^
ダウンヒルでは殆どの人が使ってるのですが、一般道で使ってる人は見た事ないですねぇ
ツナギの肩パッドも抜いてこれを着込むのも有りか!?と思いました
http://www.cyclegear.com/spgm.cfm?L1=3&L2=17&L3=&L4=&item=DAI_1875784-001-S_G
ようこそ いらっしゃいませ^^
ダウンヒルでは殆どの人が使ってるのですが、一般道で使ってる人は見た事ないですねぇ
ツナギの肩パッドも抜いてこれを着込むのも有りか!?と思いました
http://www.cyclegear.com/spgm.cfm?L1=3&L2=17&L3=&L4=&item=DAI_1875784-001-S_G
この記事のトラックバックURL
http://paddock.blog44.fc2.com/tb.php/317-0cddc51b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック