もっちゃんの「enjoy custom」


エンジンの燃焼によって発生する排気ガス

太くて短いパンチングパイプ内を通り抜けレーシングサウンドと共に排出される

これは排気ガスの最終通過地点

K-FACTORY
 motoGPサイレンサー
069133.jpg
材質はチタン 真円と楕円があるのですが、これは楕円タイプです
楕円の方は出口の加工に一手間かかってますねん(カクカクってなってるでしょ

オーダーの際に「焼きなし」にしてもらいました
motoGPタイプだけあってかなり小さいです(シェル長290mm 外径95φ×75φ)
中は51φストレート構造

069134.jpg

バッフル無しで人間消音テストしてみました
サイレンサーにガオーーーッって叫ぶ・・ 
アホなテストですが、今まで何種類ものサイレンサーに叫んだ事があるので
この方法である程度の音量は想像つきます
結果は・・ かなりうるさそう・・  爆音クン 間違いなし!
暴走族の小僧もビックリ仰天!
なぜなら、ZX-12Rに付けるからです (先日の12Rとは別の車両)

069132.jpg

現在のレースレギュレーションではサイレンサー出口が切りっぱなしでは通りません
これはカールさせる代わりにリングを溶接して対応させてますね

069135.jpg

当然、考えました&当ててみました 自分のスポに(笑
悪くないなぁ いや・・ エエんちゃう!?
でもコレを付けると今よりもサイレンサー内径が細くなっちゃうんですわ
今のが内径60φメガホン (ストレート構造  
でもそれほど爆音じゃないですよ 

缶コーヒーを余裕で飲み込む大きな口・・
始動時に空き缶が45度の角度で飛んでいくと恥ずかしいので
良い子のの皆さんは決して入れないで下さい・・w
応援クリック いつもありがとうございます!
コメント
この記事へのコメント
友達で元マフラー製作職人がいますが、全く同じことします。彼の場合は
「アホォ~!ボケェ~!!」
と叫びます(笑)。
2006/09/14(木) 04:39 | URL | ユウ [ 編集]
空き缶が飛んでいく絵を想像して笑ってしまいました。
誰か3本ほど入れてみてください!
2006/09/14(木) 12:27 | URL | sin [ 編集]
ユウさん
深夜のカラオケの練習にも使えますね・・
マフラー交換の時には多くの人が経験あると思いますしね
集合持つと「フォーーーン」 チャンバー持つと「パァーーーン」って(笑

sinさん
5個ほど入りそうですが、ぶっ飛ばすには1個でしょ  ^^
くれぐれも空き缶でお願いします(笑
2006/09/14(木) 15:06 | URL | もっちゃん [ 編集]
こう比べると、もっちゃんさんて、太いのねw。
2006/09/14(木) 21:51 | URL | 転倒無視 [ 編集]
普段は縮んでるけどね・・(笑

K-FACTORYが小さいから余計太く見えるよね
でも一番広がってるところで100mm程度ですわ
2006/09/15(金) 00:41 | URL | もっちゃん [ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
    ※広告と判断した場合は削除させて頂きます
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://paddock.blog44.fc2.com/tb.php/251-2ab3eb5b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック