
友人のZX-12Rにフェンダーレスキットを取り付けた アクティブのアルミ製
レーザーカットしたアルミ板を曲げ加工した物ですわ
持ってみると結構重い・・ 後に外した純正と比べると・・ 純正の方が軽い(笑
まぁ リアをスッキリさせたいって事でOKとしましょう
ヤフオクで落札した物なので説明書などは無いが所詮フェンダーレスキット
サクサクッと取り付け終了~ しませんでした・・w
純正のフェンダーを外すにはガソリンタンクを持ち上げなきゃならんかったり
そのガソリンタンクを動かすには、タンクカバー外して(ネジ6個)それからタンク本体
何じゃこれ~ 面倒じゃ~
中古で買った転倒傷が少し付いてる車両なのですが、シートカウルのステーが曲がってる~
その修正など、取り付け以外の所で思いのほか時間がかかってしまった
それ以外の所も細々と作業したのですが ZX-12Rってめっちゃ整備性が悪い!
カウル外すだけで何個ネジ外さすねん!
もうちょっと考えて設計せい! せい! せい! (長渕でどうぞ・・w

ちょっと前に製作したマフラーステーも取り付けた エエ感じやね♪
今、風呂に入りながら ふと気付いたのがウインカーの処理
作業の仕上げに拭いてたら前のウインカーがポロッっと取れてしまった
あまりにあっけなく外れたので、多分外れかけてたと思うが
取り付けてみると一定以上の不意な衝撃があると簡単に外れる構造やね
GPZ900R Ninja なんかだとウインカーがノーマルの状態で倒してしまうと
フロントカウルのウインカー部分がボコッっと割れて貫通してしまう
でもZX-12Rの仕組みだとウインカーが外れてカウルが割れるのを防いでるんやろね
しかし・・ 整備性 悪かったなぁ・・
カウル外す気にならんね・・w


この記事へのコメント
有難うございました~そしてお疲れ様でした~m(。≧ _ ≦。)m
帰ってからまじまじと、真後ろから斜め後ろから見てみましたが、やっぱ何歳になってもフェンダーレスはやめられまへん!
ホント、12Rはカウルはずしたくないなぁ・・・自分では(笑)
帰ってからまじまじと、真後ろから斜め後ろから見てみましたが、やっぱ何歳になってもフェンダーレスはやめられまへん!
ホント、12Rはカウルはずしたくないなぁ・・・自分では(笑)
2006/09/12(火) 00:36 | URL | はらぴょん [ 編集]
フェンダーレスどころか 何歳になってもカスタムしてる時の気持ちって
永遠に「若き日のあの頃」と同じです
12Rのカスタムは是非とも定休日にお願いします ネジが多すぎます・・w
休みなら何時でも付き合いまっせ~(笑
永遠に「若き日のあの頃」と同じです
12Rのカスタムは是非とも定休日にお願いします ネジが多すぎます・・w
休みなら何時でも付き合いまっせ~(笑
商品ラインナップにパドックオリジナル ドライカーボン製 フェンダーレスキットってどうですか?
スポのドライカーボン製リアフェンダーがあったら買いますよ。
スポのドライカーボン製リアフェンダーがあったら買いますよ。
2006/09/12(火) 09:00 | URL | 転倒無視 [ 編集]
簡素なスポと比べたら余計にカウル脱着が面倒に感じるでしょうね。以前、ZZRに乗っていましたから良く分かります。
それに、カウルって経年変化で歪んだり縮んだりするのか、脱着するたびに合わせ面が揃わなくなりますね。
それに、カウルって経年変化で歪んだり縮んだりするのか、脱着するたびに合わせ面が揃わなくなりますね。
2006/09/12(火) 21:45 | URL | ブローチ [ 編集]
転倒無視さん
以前、考えた事あります でも現実的じゃないですね
ウエットだとメス型だけで作れますし勝手に硬化してくれます
でもドライで作るとなると型がオスメス必要なんですよ
って事はその分価格に反映され、焼かなきゃならんので
出来上がった製品はべらぼうに高くなります
その代わりに薄くて強いエエ物は出来ますけどね^^
ブローチさん
今日もアトミック(http://www.atomic.ne.jp/)に遊びに行ってたのですが
最近のカウル付きバイクはプラグ交換するだけでメッチャ手間掛かるみたいです
10Rのシリンダーヘッドガスケットを交換してましたが
これでもか!って程パーツを外してました
そう思うとスポなんて簡単ですよね
以前、考えた事あります でも現実的じゃないですね
ウエットだとメス型だけで作れますし勝手に硬化してくれます
でもドライで作るとなると型がオスメス必要なんですよ
って事はその分価格に反映され、焼かなきゃならんので
出来上がった製品はべらぼうに高くなります
その代わりに薄くて強いエエ物は出来ますけどね^^
ブローチさん
今日もアトミック(http://www.atomic.ne.jp/)に遊びに行ってたのですが
最近のカウル付きバイクはプラグ交換するだけでメッチャ手間掛かるみたいです
10Rのシリンダーヘッドガスケットを交換してましたが
これでもか!って程パーツを外してました
そう思うとスポなんて簡単ですよね
この記事のトラックバックURL
http://paddock.blog44.fc2.com/tb.php/250-a057a122
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック