もっちゃんの「enjoy custom」
1408051.jpg

これはパドックオリジナルとして製作したゼファー750用 4-2-1の集合部
日付をみると1998年9月24日だから・・・ もう16年前になるんですね

当時は4-2-1が多く出始めた頃でしたが、そのほとんどが2本になってからが長かった
それが気に入らず、理想を求めて出来上がったのがこの集合部

と言えば聞こえがいいですが、4-1と4-2-1の美味しいとこ取り!と安易に考えただけです
でもこれが凄くイイ! 音は4-1のような集合サウンド
シャーシダイナモで回せば谷なく高回転まで綺麗に回る最高のマフラーが出来ちゃった

1408052.jpg

ただ、当時はボクも若く・・  マフラーの角度が元気過ぎます・・w

ちなみにビキニカウルはエリミネーター流用 スクリーンはレプリカモデルのを切って取り付けてるので
エリミネーター純正よりも風防効果は高い
ホイールはポン付けできたZZR400純正 (これで前後のホイールサイズがワンサイズ太くなる
エンジンは814cc&ヨシムラハイカム とFCR

最近はゼファー750もまだまだ根強い人気があるようですね
このゼファーはまだどこかで走ってるのだろうか

人気ブログランキングにポチッと投票 いつもありがとうございます^^
応援クリック いつもありがとうございます!
コメント
この記事へのコメント
僕が初めて見たときはベビーフェイスのマフラーで確かノーマルより少し口径の大きいcvkのキャブでした。この頃細めのサイレンサーもあまり無かったような?
懐かしい~笑!
2014/08/05(火) 22:20 | URL | 池ゴン [ 編集]
ベビーフェイスのマフラーが気に入らんかったからこれが生まれたので結果オーライ
サイレンサーはφ100の長さが500mm これもまたセールスポイントやったなぁ~
2014/08/06(水) 12:23 | URL | もっちゃん [ 編集]
「黄色」の前の車両がコレでした。

車重と乗り易さなんかは「男カワサキ」っぽくなくて意外でしたね。(笑

今の中古車市場は有り得ない金額になってます。

本人は「また乗りたい」と言ってますが・・・たぶんムリです。(笑
2014/08/06(水) 20:17 | URL | Rise [ 編集]
>今の中古車市場は有り得ない金額になってます。

そうなんや なんぼ位するんやろ? とGooBikeを見てひっくり返りました
Zちゃうで ゼファーやで?と。
ではZはなんぼなん?と見てみたら普通に200万円超えとる・・
ひぇ~~~~~~~~~
2014/08/07(木) 10:31 | URL | もっちゃん [ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
    ※広告と判断した場合は削除させて頂きます
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する