
綺麗なバイクが必ずしもメンテナンスされてるとは限りません
きっちりとメンテナンスされてるかどうか そのバイクの数箇所を見れば大体分かります
その1つがチェーンです
錆だらけ 油切れ その逆でベタベタ油ギッシュなのもありますね
なぜチェーンのメンテを後回しにするのでしょう
専用のグリスが必要ってのもありますが、1番は面倒なのでしょうか。
後輪を上げるのは画像のようにジャッキ1個あれば済みます
まずは汚れを灯油を染み込ませたウエスで拭き取ります。
灯油っ気を飛ばす為にこのまま一晩放置も良いでしょう (チェーンクリーナーも同様)
僕の場合それほど汚れてないので、パーツクリーナーをウエスに吹いて拭いただけ・・
段ボールでタイヤ等へ付かないようにしてプレートとプレートの間を狙って吹き付けます
愛用品はワコーズ チェーンガード
この記事へのコメント
そういえばもっちゃんさんのスポーツスターは国産足回りなのでハブダンパーついてるんですよね。
サンダンスやアファムのダンパースプロケットはどうも好きになれません。ストリートで使うなら丸型のダンパーゴムより扇型の方が良いと思いますし。
しかし70年代のDAXにもついてるダンパーを2004年になってやっと採用したハーレーってすごいなぁ。よほどストップ&ゴーが無いんでしょうね、アメリカって。
サンダンスやアファムのダンパースプロケットはどうも好きになれません。ストリートで使うなら丸型のダンパーゴムより扇型の方が良いと思いますし。
しかし70年代のDAXにもついてるダンパーを2004年になってやっと採用したハーレーってすごいなぁ。よほどストップ&ゴーが無いんでしょうね、アメリカって。
2006/09/01(金) 02:08 | URL | 唐龍 [ 編集]
そう! 当然ハブダンパーは付いてますよー
ダンパースプロケはちょっとゴツゴツしく見えますよね
って言うか・・ チェーンにするの?^^
ダンパースプロケはちょっとゴツゴツしく見えますよね
って言うか・・ チェーンにするの?^^
いや、チェーンにはしないと思います。
チェーン化よりも先にすべきことが山積みで(笑
チェーン化よりも先にすべきことが山積みで(笑
2006/09/01(金) 16:39 | URL | 唐龍 [ 編集]
そうやね 次はブレーキかな(笑
この記事のトラックバックURL
http://paddock.blog44.fc2.com/tb.php/237-61de5c4d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック