
先日までのナスカルブを塗布した実験では良好な結果が得られました
では他のケミカルではどうなの? って事で新たなケミカルでの防錆テストをしてみます
まずナスカルブの特性です
金属の接触摩擦により発生する電気イオンにより浸透性特殊分子層を形成し、すばらしい極圧性となめらかな潤滑性を与えます。その効果は半永久的なものです。この皮膜はオイル切れしても破壊されることがなく、極圧、潤滑性を保持しますので初期磨耗を防止し、焼き付き、きしみ音、磨耗、破損を防止し、長期に渡って潤滑し、機械等の寿命を延長します
って事なので、吹き付けただけでは本来の効果は得られない。
またパーツクリーナーで拭き取れば落ちる。
なぜなら接触摩擦によって電気イオンが発生していないから。
これまでのテストではナスカルブを塗布したボルトですが、吹き付けたままの状態で放置していました
若干粘度があるのでオイル分が流れ落ちなかっただけなのか?と言う思いがよぎり再テストです
1.ナスカルブ
2.ワコーズ メンテルーブ 汎用ではお勧めの1本です
3.シリコンスプレー どこにでも売ってる安価なヤツ

実験に使うのはスチール棒 サイズはφ8×40mm
もちろん表面処理をしていない素地の状態です

十分に脱脂してそれぞれのケミカルを塗布
そして上に見える小さいウエスで十分に拭き取った
こうする事によって条件は厳しくなるのは当たり前だ

いつもの場所に取り付けました
天気がイイので錆びるはずなどないので・・

霧吹きで水をかけて強制的に豪雨
その後、急速に天候回復ってとこでしょうか
今日はこれで終わるはずだったのですが、30分後に様子を見に行くと予想外の事態に!!

何という事か早くもナスカルブとシリコンスプレーに錆が出てる!
ワコーズにそんな様子はない それに何故かワコーズだけ水滴が残ってないぞ
メンテルーブにこんな特性があったとは気付かなかった
これは面白い事になって来た!!(笑
人気ブログランキングにポチッと投票



この記事へのコメント
実験にも拘らず、テストピースに番号をちゃんと打つ辺りに性格が出てますなぁ・・・。
自分ならマジックかポンチです。
”効果は半永久的”・・・この文言には惹かれます。(笑)
自分ならマジックかポンチです。
”効果は半永久的”・・・この文言には惹かれます。(笑)
2014/02/02(日) 11:16 | URL | Rise [ 編集]
数字打っとけは記事にしたときに楽だと思って(笑
ナスカルブは金属同士が擦れ合って電気イオンを発生して本領発揮ですので、このテストは酷かもしれません
ロールカートのキャスターにプシュってしたら結構軽くなりました
初めて油を差したので他と比べようがないですが・・(笑
ナスカルブは金属同士が擦れ合って電気イオンを発生して本領発揮ですので、このテストは酷かもしれません
ロールカートのキャスターにプシュってしたら結構軽くなりました
初めて油を差したので他と比べようがないですが・・(笑