もっちゃんの「enjoy custom」
1401161.jpg

ナスカルブの記事を書いた日の夜20時に防錆能力テストを開始。
実験場所は雨風当たるガス管の上。

左はパドッククロモリボルトにナスカルブ
中と右は共にクロモリ鋼の総削り出しボルトで表面処理なしの素地状態
そして真ん中のボルトにはナスカルブを塗布してある

写真は翌日の昼間の状態(実験開始18時間後)
濡れているのは未明から降り続いてる雨のせいだ。
左は無電解ニッケルめっき+ナスカルブなのでまだ錆びる様子もないので省略します。

1401162.jpg

実験開始18時間で素地のものには錆が出始めている
しかしナスカルブを塗布した側は錆びる気配がないのは写真の通り。


1401163.jpg

実験開始8日目の様子。
右側 素地のボルトには錆が増えてる
左側のナスカルブには変化なし

ナスカルブ やるじゃないか!
このまま放置を続けたいと思う
※決してナスカルブの回し者じゃないですし、1ユーザーの簡単な実験ですので、そこんとこヨロシク^^
 
人気ブログランキングにポチッと投票 いつもありがとうございます^^
応援クリック いつもありがとうございます!
コメント
この記事へのコメント
NASKA
「結果はどうなってんねん!」とリクエストしようと思ってました。
良さそうですね。
グリスを先に試してみようと思ってます。
自転車のクランクのベアリングは低回転で高負荷っていう車や単車では無い状況なんでどんなのが良いのかと考えてたところでした。
激坂になると毎分50回転とかになるんで。
極圧に対応ってなってるので買ってみようと思います。
2014/01/16(木) 13:32 | URL | AUeno [ 編集]
ナスカのグリスは蛇腹入りだけのようなので、こりゃ使い切るまでは当分かかりそうだ~(笑
仲間内でシェアするのがイイかもですね
2014/01/16(木) 15:09 | URL | もっちゃん [ 編集]
防錆効果かぁ。
僕のバイクで試してみますか(笑)
そりゃぁ手強いでしょ(笑)
2014/01/16(木) 23:31 | URL | すずき [ 編集]
すでに真っ茶ですからね(笑
実験するにはまずあの錆を落としてからです
いつでもチャレンジ受けますよ(笑
2014/01/17(金) 14:23 | URL | もっちゃん [ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
    ※広告と判断した場合は削除させて頂きます
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する