
愛車のハーレー スポーツスター XL1200S
ステップ周りはワンオフのプレートにアエラのスポーツスター用バックステップを取り付けている
どんなバイクでも足の置き場を変更するだけでバイクの印象や操作感はガラッと変わる
今回は位置変更ではなく、足の置き場であるステップバー
ステップバーに関しては何度も記事にしたのでご存知の方も多いと思うが、滑り止めの刻みが
すり減れば回転させて使っていない面を出したり、端は金ノコで刻みを入れたりと手を尽くして
ステップバーとブーツ底とのグリップを維持してる

45度の斜面で切削したステップバー
新しい時は凄くグリップするのだが、結構簡単に先端がすり減って尖った山が富士山のように摩耗するのだ
多少すり減った時の方がシフトペダルの下につま先を滑りこませやすいとも言えるのだが、それも限度がある
また、丸いのだからすり減れば回せばいいのだが、まぁ左右入れ替えも含めて4か所使えるといったところか。

これはヤマハYZR-M1のステップバー
この形状は角が(斜面が)立ってるからすり減っても金太郎飴のように角が出現するのだ
こんなステップが欲しい!と前々から思ってたらイイのを見つけたぞ
続きは次回の更新まで少々お待ちを。
人気ブログランキングにポチッと投票


