もっちゃんの「enjoy custom」
1309171.jpg

パドック クロモリアクスルシャフト

リア用のアクスルシャフトですが、頭部の形状があまり見かけない形状でしょ
ヤマハのモトGPマシン YZR-M1のアクスルシャフトのレプリカなんです^^


1309177.jpg

頭部の側面には貫通穴が開いてますが、もちろん本物もこの様になっています
でも何の為なのかは知りません・・
引き抜きやすくする為にDリングを取り付ける穴かな?とも思いますが、実車にDリングが付いてるのを
確認した事がないのでわかりません

お待たせしました
これがYZR-M1がこれ↓

1309173.jpg



YZF-R1のカスタム車の取り付けた写真がこれ↓

1309174.jpg

ストッパーの位置(YZR-M1は上下 YZF-R1は左右)が違うだけで超そっくり(笑



1309175.jpg

ナット側もこの通り超カッコええでしょ!

ご存知の方も多いと思いますが、モトGPをはじめWSBや全日本などオートバイレースではチタン素材の
アクスルシャフトを使用する事が禁止されています
そんな意味でもこのパドック製アクスルシャフトは究極のレプリカシャフトでしょ^^

気になる方はテクニカルスペース パドックまでお問い合わせください
前後のシャフトを製作してもチタンアクスルシャフト1本より安いです

次回はフロントです

人気ブログランキングにポチッと投票 いつもありがとうございます^^
応援クリック いつもありがとうございます!
コメント
この記事へのコメント
マニアックで面白いです・・・。
まさにオ・タ・クな世界ですね(笑)。

丁度、昨日ヤマハのテストコース裏を走っている時に「YZR-M1」のエキゾーストノートが聞こえた来たので、少しの間車止めて窓開けて音だけ聞いてました・・・。
2013/09/20(金) 12:06 | URL | Rise [ 編集]
v-132Riseさん
イイでしょ! 自分用のシャフトを作り直したくなりました^^

近くでイイですねぇ うらやましい
先日見たM1のマフラー画像 4-2-1の2部分が以前のものよりも随分長くなってました~
2013/09/20(金) 18:56 | URL | もっちゃん [ 編集]
マフラーが変わってたんですか・・・。

実は昨日、加速の音が今までと違うなぁとは思ってたんですよ・・・。

印象としては少しクロスプレーンのバラツキ音が大人しくなった感じでした・・・。

十分にオタクと言う事で・・・(笑)。
2013/09/20(金) 20:15 | URL | Rise [ 編集]
v-132Riseさん
並列4気筒なのに段々と昔のV4のような音になってますよね
それに対して、ホンダの方が並列のような音になってきてる
今後はどうなってくんだろ~
2013/09/21(土) 13:53 | URL | もっちゃん [ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
    ※広告と判断した場合は削除させて頂きます
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する