
グリップをロッシに戻してから9/24に走りに行った時 「何か邪魔やなぁ・・」
そして先日の10/8では 「やっぱり邪魔や!」と確信したグリップ端のリブ
持ってる所が艶消しになってるが、リブも艶消しになってるのが分かるかな?
以前ロッシグリップを使ってる時はリブなんて気にならなかったのだが・・

これは前回使ってたプログリップ
端のリブが高かったので切り落として使ってたのだが、リブのないグリップの持ち心地に馴染んでしまい
ロッシグリップのリブが先日のツーリングで「やっぱり邪魔や!」と確信した訳である

そうと分かれば削ればイイだけだ
グローブをしてグリップを握れば「これこれ!」と自分好みになったのを確認できた

もちろんクラッチ側も当たる所だけ削り取る
このようにゴムをスパッと削るのはヤスリなどでは上手くいかないし、カッターでも汚くなるのがオチ

ディスクサンダーにこのようなペーパーを並べた研磨ディスクを使うと綺麗に仕上がる
ベルトサンダーなども良いだろう ※ちなみに装着してるのは#120
今後グリップ交換した際にはこの加工がお約束となった
人気ブログランキングにポチッと投票



この記事へのコメント
はじめまして、九州のXLのりです。
いろいろ検索していてみつけました。
XL1200sに乗り始めて早1年になります。
それまでは、ハーレー嫌いの私でしたがちょっとしたきっかけで1200Sに乗ることに・・・それまでは、国内SS ドゥカ999などなど。私もXLの戦闘力アップをいろいろ考えてます。よかったらPADDOCKさんの1200sの仕様をおしえてくださいませんか。
いろいろ検索していてみつけました。
XL1200sに乗り始めて早1年になります。
それまでは、ハーレー嫌いの私でしたがちょっとしたきっかけで1200Sに乗ることに・・・それまでは、国内SS ドゥカ999などなど。私もXLの戦闘力アップをいろいろ考えてます。よかったらPADDOCKさんの1200sの仕様をおしえてくださいませんか。
2012/10/19(金) 11:06 | URL | XLonly [ 編集]