
昨日(4/10)は天気も良く春の陽気に誘われて気持ちよく走ってました
ちゅ~か滋賀県に用事があったのでバイクで行ったのですがね。
帰りにYO'SHI~さんちの近所を通るコースを選択
「今、何かしてるの~」の電話して休憩に付き合ってもらった
それにしてもヘッドライトの大きさがこうも違うとXJ900が巨大なバイクに見えるなぁ~
4/22(日)に箱根でダンロップツーリングステイション2012が開催されます
YO'SHI~さんは全ての開催場所でトークショー(レギュラー出演)するので、お近くの方はどうですか。
今回は八代さんもゲスト参加するみたいです
人気ブログランキングにポチッと投票

この記事へのコメント
昭和6年式の母を連れて花見に行ったら、例の和束川沿いの桜、3日間で急激に開花したらしく、今日は満開でした。「竹の子行ったんやったら呼んでくれなあかんやろ~!」と、どこかのオバサンがすねてましたで(笑)。
2012/04/13(金) 21:13 | URL | YO'SHI~ [ 編集]

S6年式ですか お元気でなによりです
満開かぁ~ 春はアッと言う間に過ぎ去りそうですね
すねてたのは滋賀のオバハンですね これまた元気で何よりです(笑
ツーリング・マップルの中四国版持ってなかったんで、ちょいちょぃ道に迷いましたけど、
迷った時ほど良い景色に出会えるジンクスは健在でしたw
基本ノーマルで、
エンジンオイルに「KZ HEAT Cut」を添加し、
イリジウムIX22に交換くらいです。
イリジウムはドン点きが収まって、マイルドで扱いやすくなりました。
Fiセローは60km以上の走行が前提かのような、18psが嘘のような馬力と、反面落ち着きがあって、
フロント周りが70km以上の高速コーナーで、巨大な石でも載っかったかのような重さのような静かな安定感を感じる、今までに無い感覚でした。
60km以上になるとエンジン音が変わってパワーが急に上がってくるのでまったり流すには向いて無さそうです^^;
SOHC250のくせに60からは100まであっという間です。(リッターのそれとは違いますが)
でも、すぐにバイクと見ると邪魔者扱いで張り付いて抜こうとする岡山県人と一緒に走るには、これくらいの方が楽ですがw
今年も安全運転で行きましょう♪
迷った時ほど良い景色に出会えるジンクスは健在でしたw
基本ノーマルで、
エンジンオイルに「KZ HEAT Cut」を添加し、
イリジウムIX22に交換くらいです。
イリジウムはドン点きが収まって、マイルドで扱いやすくなりました。
Fiセローは60km以上の走行が前提かのような、18psが嘘のような馬力と、反面落ち着きがあって、
フロント周りが70km以上の高速コーナーで、巨大な石でも載っかったかのような重さのような静かな安定感を感じる、今までに無い感覚でした。
60km以上になるとエンジン音が変わってパワーが急に上がってくるのでまったり流すには向いて無さそうです^^;
SOHC250のくせに60からは100まであっという間です。(リッターのそれとは違いますが)
でも、すぐにバイクと見ると邪魔者扱いで張り付いて抜こうとする岡山県人と一緒に走るには、これくらいの方が楽ですがw
今年も安全運転で行きましょう♪
2012/04/18(水) 16:33 | URL | Lopie [ 編集]

そういや昨年ボクらがヤマハに行った時に和歌山さんが来てくれました
日本人で一番多くの機種を試乗してるであろう和歌山さんが愛車トリッカーに乗って来ました
そんな後姿を見てると軽いのが欲しくなりました
帰りは俺について来いって言うわりに道を間違ってました
でもUターンは楽そうだった~(笑
TRICKERはセローとシート高が同じようですが、恐らくハンドルはTRICKERの方が低そうで違和感少なそうですね。
セローはシートに対してハンドル高過ぎで気持ち悪いので、ワイズのシート買ってやっと普通に近づいたようでUターンしやすくなりました。
和歌山さん!いいな~。
セローはシートに対してハンドル高過ぎで気持ち悪いので、ワイズのシート買ってやっと普通に近づいたようでUターンしやすくなりました。
和歌山さん!いいな~。
2012/04/18(水) 23:59 | URL | Lopie [ 編集]