もっちゃんの「enjoy custom」
122181.jpg

キャップボルト台座に使うとフランジボルトになる キャップボルトフランジカラー 
通称 フジツボ(フジツボカラー)  富士山のような形状なのでフジツボと言うのだろうか・・

アルミ削り出しなのだが、一般的に出回ってるのは材料がA2017が殆どでしょう
ジュラルミンと呼ばれ切削性も良好です

こんな用途には特別な強度なんて必要ないのになぜ高強度なA7075材を使うのか
それは7000番台のアルミを硬質アルマイトした時にだけ現れるシャンパンゴールドとでも言おうか
独特な硬質アルマイト色にしたいからだ

身近なところではサンスターのアルミスプロケット  これと同じ様な色をしたアルミ製品は7000番台
のアルミを硬質アルマイトしてると思ってまず間違いないだろう


1111221.jpg

形状は至ってシンプル  巷では凝った飾り彫りを施してるのを見かけるがボクの好みじゃない(笑

M6キャップボルト用 フジツボカラー  
材質 A7075  表面処理 硬質アルマイト
価格 1050円/個 
ご注文は テクニカルスペース パドック まで。 お待ちしてま~す^^

人気ブログランキングにポチッと投票 いつもありがとうございます^^
応援クリック いつもありがとうございます!
コメント
この記事へのコメント
フジツボって海にいる『ふじつぼ』に似てるからじゃ・・・。
違いましたっけ?
2012/02/18(土) 15:05 | URL | U-1 [ 編集]
v-132U-1クン
調べると、貝のフジツボは富士山のような形をしてるからフジツボと言うらしい
だから元は富士山つながりって事で一緒やね(笑
2012/02/18(土) 16:22 | URL | もっちゃん [ 編集]
ごぶです♪
美しいですね~!
2012/02/18(土) 22:11 | URL | KazKam [ 編集]
v-132KazKamさん
富士山って綺麗ですよね
深夜の東名高速(上り)で富士山が真正面に位置した時、月明かりに照らされた雄大な姿は過去最高に綺麗でした
2012/02/19(日) 10:28 | URL | もっちゃん [ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
    ※広告と判断した場合は削除させて頂きます
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する