もっちゃんの「enjoy custom」
1112101.jpg

昨日に続き RACERS vol.12
今号はいつもより興味深く読めた (詳しい内容は本を読んで頂くとする。)

バリー・シーンのマシンかと思ったらグラツィアーノ・ロッシのマシンだったり。
(グラツィアーノはもちろんバレンティーノの父ちゃん)

イギリスに住むGP500マシンを何十台と持ってるオッさんが50歳なのにビックリしたり
もっと老けてるかと思った だって・・ 見事に真ん中がズルッって・・

ボクの中でバリーシーンといえばAKAIカラーのヤマハYZR500に乗ってるイメージの方が強い
と言うのも、中学2年生の時に初めて買ったバイク雑誌が月刊オートバイ10月号
その数冊後の号にバリーシーンのハングオン姿を真後ろから撮った写真が掲載されてて、ボクの
脳ミソに焼きついてるのだ

その時の記事が1980年の菅生TBCビッグロードレース
雨の中2位以下に大差を付けて独走し、ファステストを連発するも最終ラップに転倒した
今号はRG500の本なのでその事には全く触れてないが。

食道癌により52歳という若さで亡くなったバリーだが、ヘビースモーカーだった事が癌の原因と
みられてるようだ  やはり煙草は百害あって一利なし  ボクも止めてから気付きました。

人気ブログランキングにポチッと投票 いつもありがとうございます^^

応援クリック いつもありがとうございます!
コメント
この記事へのコメント
黒字に赤のストロボがまたカッコ良かったです。
ですが、プラモデルは当然の様に「USヤマハカラー仕様」で塗りましたが(笑)。

「AKAI」がなんのメーカーか知ったのは高校生になってからです・・・。


自分も禁煙して12,3年経ちますが、ここ数年でやっと吸ってる夢を見なくなりました。

禁煙して2,3年位迄は夢の中で「喫煙」して「あーっ、吸っちまった~。」と飛び起きたのが年2,3回はありました(笑)。
2011/12/10(土) 22:10 | URL | Rise [ 編集]
バリー・シーン
ヘルメットのドナルドダックがいいんですよね。

二回の大事故にあいましたが見事に復活しましたよね。
2011/12/10(土) 22:35 | URL | suzuki [ 編集]
v-132Riseさん
AKAIがスポンサーだったのはヤマハとの鍵盤絡みなんでしょうかね

以前はバイク乗りが集まるとタバコ吸ってる方が多かったのに、近年は逆転しましたよね
昨夜も12人(?)で集まってたのですが、喫煙は多分2名だったような気がします
2011/12/11(日) 16:12 | URL | もっちゃん [ 編集]
v-132suzukiさん
グラツィアーノとルッキネリが並んでる写真にチラッと見えるグラツィアーノのヘルメットにヤシの木が描かれてるのを見て月刊オートバイに良く出てたトロピカルヘルメットの坂田さんを思い出しました
今は何してるんやろ~
2011/12/11(日) 16:20 | URL | もっちゃん [ 編集]
僕はタバコ吸わないけど周りの環境で肺の病気です すべてタバコです、 吸わない自分の吐息からニコチンも出ます 肺活量は今は1800ccしかありません 正直タバコメーカーのスポンサーが昔は多かったころから疑問でした。

ハーベーとかスコールバンデットなど見たことも無いタバコのスポンサーありましたね最近はオイルメーカーが多いかな?

グランプリでも国によってはマルボロの文字が無いとかありましたね。

タバコなんざ吸ってる奴は死んでくれと今でもおもってる。
辞めて正解
2011/12/12(月) 18:35 | URL | ケニー [ 編集]
v-132ケニーさん
バリーシーンは表彰台で吸ってたくらいですから時代ですね
ボクは止めてもうすぐ5年になりますが、吸ってる人の気持ちも判ります
一番の問題は吸ってる人のマナーですね でも止めてから気付いた事も沢山あり(その方が多い)それを判ってもらうのは難しいですね
ただ一つ言えるのは自分の為にもそして家族や周りの人も為にも止めた方が絶対に良いということです
2011/12/13(火) 03:32 | URL | もっちゃん [ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
    ※広告と判断した場合は削除させて頂きます
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する