
デジカメが壊れた 3万円以下で購入した(いくらか忘れた)コンデジなんですけどね
いつものように龍神スカイラインの護摩山スカイタワーの駐車場で写真を撮ったら真っ白になった
(だから先日の写真は以前の使い回し)
帰宅後に保証書を見ると購入は平成19年8月6日 5年保証に入ってるので・・ おっ!イケるやん!
ヤマダ電機に修理を出して、ついでに以前からもう少し良いのが欲しいと思ってたので検討する
少し前の話、 一眼レフまでは・・ と思ってたボクにLUMIX GF2を買った人(一眼も持ってる)から
勧められてたので、その辺のモデルを中心に価格も含めて話を聞いた
家に帰ってから、ネットでも調べる。 そして明日も休みなので梅田のヨドバシカメラに行こう。
ヨドバシの店員に 「カメラ初心者で、こんな事に使う&こんな写真を写したい 予算」を伝える
二転三転した機種選び、予定より少し予算はオーバーしたが買っちゃった

キャノン EOS Kiss X4 ダブルズームキット 59500円でした 一つ前の機種らしいですね
カメラ好きに言わせりゃ色々あるのかもしれませんが、ボクにはこれで十分です
それにしても一眼レフって凄いね いつもこの場所で撮影すると棚の茶色が肉眼とは随分違ってたのに
なにもせず普通に撮っただけで色味が忠実に再現できてる
カメラの腕が上がったみたいや^^ まるでホンダのバイクに乗り換えたみたい(笑
で・・ 露出って何やねん?
オーリンズに交換しててプリロードって何やねん? と同じレベルだという事だけは理解しています(笑
人気ブログランキングにポチッと投票



この記事へのコメント
上半分だけよんで、富士フィルムのX10をすすめようとおもったのですが、もう買っちゃったんですね(^^;
2011/11/16(水) 17:22 | URL | kiyono [ 編集]
カメラもハマるとヤバいです…(笑)
2011/11/16(水) 17:35 | URL | fu-chin [ 編集]
おっしゃる通りプリロード、圧側、伸び側と同じようなもんです。
ひとつ違うのはフルオートがあるってぐらいです。
Canonなら保存形式をRAWってのにして付属CD-ROMに入ってるDPPってソフト触り放題、イジリ放題です。
ひとつ違うのはフルオートがあるってぐらいです。
Canonなら保存形式をRAWってのにして付属CD-ROMに入ってるDPPってソフト触り放題、イジリ放題です。

勢いと言うかタイミングと言うか・・ 奥底では欲しかったのかも(笑

ハマる人の気持ちが買って分かりました(笑

RAWってありますねぇ ボクには関係ないや って思って流してました^^
イジリ放題ですか・・ そりゃ眠れませんやん(笑
意外です。
一眼は既に所有してる、というイメージを持ってました。
>露出って
いいですねw
ビギナーらしくてw
「被写界深度」「ISO」などなど、謎のキーワードとのバトルが待ってますね~w
一眼はコンデジとは全く違います。
デジタルは映像エンジンで画質まで変わりますが、当然ながら一眼の方が優れた映像エンジンを積んでます。
それの「癖」を理解することが使いこなす事になるでしょう。
レンズの明るさ(F値)がF3.5以上の数字のものと、F2.8のものとでは全く異なる写真になります。
ズームと単焦点もそうです。
ファインダーから覗いただけでも明らかに違います。
頑張って暗いズームレンズから早く卒業して、イケてる年賀状写真を撮って自慢しまくってくださいw
一眼は既に所有してる、というイメージを持ってました。
>露出って
いいですねw
ビギナーらしくてw
「被写界深度」「ISO」などなど、謎のキーワードとのバトルが待ってますね~w
一眼はコンデジとは全く違います。
デジタルは映像エンジンで画質まで変わりますが、当然ながら一眼の方が優れた映像エンジンを積んでます。
それの「癖」を理解することが使いこなす事になるでしょう。
レンズの明るさ(F値)がF3.5以上の数字のものと、F2.8のものとでは全く異なる写真になります。
ズームと単焦点もそうです。
ファインダーから覗いただけでも明らかに違います。
頑張って暗いズームレンズから早く卒業して、イケてる年賀状写真を撮って自慢しまくってくださいw
2011/11/24(木) 00:04 | URL | Lopie [ 編集]

あまりハードル上げないで下さい・・
現在は説明書を片手に色々な設定で写して違いを体感中~
キットに同封されてた写し方の例みたいな小冊子を見てて「単焦点」という言葉を見たところです^^
多分これがあるとボクには非常に役立つような気がしています