
このHIDキットはまだ日本には入ってきてないと思います
サンプルとして中国から持って帰ってきたばかりですから。
もし他所ですでに売ってる情報があるなら教えてください(笑
HIDを取り付けた事のある方ならこの写真を見ただけで「えっ これだけ?」と思うでしょう
ええ これだけです
A 電源とアース
B 純正ヘッドライト球に接続されてるハーネスと繋げる
C HIDバルブ
D バラスト
これが全てなんです^^
例えば近年のスポーツスターはヘッドライトの中が空洞なのでB・C・Dを仕舞う事も出来そうです
そうなると電源を取るだけで超スッキリなHID仕様になります

現在のHIDといえばこの様にバラストとイグナイターが分かれてる写真のようなタイプが一般的です
この二つが赤色の1個(サイズ 62mm×50mm×21.5mm)だけになります

通常はバラストからの配線2本のうち1本はイグナイターに接続 もう1本はリレー配線に接続(共に付属配線)
するのだが2010年2月27日ライトの中がスッキリ♪の記事で紹介したリレーレスにして電源も取れるケーブル
を使ってる。 この時はあまり知られてなかったこのケーブルも、今ではバイク用HIDの多くにセットされてる

そんなリレーレスケーブルの現行タイプがこれ。 もう上の写真のスイッチ切り替えタイプは古いです
現在は繋げるだけでOK 本体もアルミのシッカリしたものです
でも先に出てきた赤いバラストの一体型はリレーも必要なしなので、この配線も不要です
近いうちにバラスト交換してHID簡素化&配線スッキリ計画を進めます
いずれこのHIDキットもスペシャル価格でご提供できると思います
人気ブログランキングにポチッと投票


