もっちゃんの「enjoy custom」
11981.jpg

ヤマハCPに訪問した際に以前から気になってた事を沢山質問した  その中の一つがこれ。
“なぜYZR-M1のリアディスクは回転方向を反対に取り付けているのですか?”

回転方向が反対とは放熱穴の並び方を基にボクが勝手に決め付けているのだが・・

1110131.jpg

こうすると回転方向が反対になってるのが分かりやすいでしょ
で、質問の答えは非常にシンプルだった

「そのように見るから逆目に見える  こうして見ると順目でしょ」


あっ・・  ホンマや・・ 


1110132.jpg
 
ボクが勝手に逆だと思い込んでただけでしたw

ちなみに穴は貫通していない  よくプラモデルを製作する時、ディテールアップの一つとして
ピンバイスで穴を貫通させるが、YZR-M1を製作する場合は貫通させないのが正しい。

人気ブログランキングにポチッと投票 いつもありがとうございます^^


応援クリック いつもありがとうございます!
コメント
この記事へのコメント
うわーもっちゃんblogらしい眼から鱗ですわ~、
ほんまやーほんまやー、
以上。ゴブでした!
2011/10/19(水) 21:54 | URL | KazKam [ 編集]
v-132KazKamさん
おぉ~ 元気にしてますか~!
思い込みや勝手に決め付けるは他の見方が出来なくなるのが良く分かりました
もっと柔軟に捉えられるように脳ミソを揉んどきます(笑
2011/10/20(木) 13:26 | URL | もっちゃん [ 編集]
う~~~ん
そうかぁ~・・・
普通に見ると逆だよね
な~んかうまく誤魔化されたんやないかと思うのは
オイラだけ?
2011/10/20(木) 19:01 | URL | 穴の住人 [ 編集]
v-132穴の住人さん
ボクもず~っと逆だと思ってきたので修正するのに時間が掛かってます・・
これは飯食ってる時に聞いたのですが即答されましたから、やはり順目なのでしょう
でも逆に見えるんだなぁ~これが(笑
2011/10/20(木) 19:34 | URL | もっちゃん [ 編集]
フローティングピンの支持方法を見ると取り付けは間違っていませんけど・・・。穴ピッチの近い方をつなげて見てしまう目の錯覚というか順応というか、面白いですね。
2011/10/20(木) 22:15 | URL | となかい [ 編集]
v-132となかいさん
そうなんですよね~
順目の方が穴の数が多く開いてるようにも見えます
このディスクを設計した方にどんな理由なのか聞いてみたいですよね
2011/10/21(金) 01:51 | URL | もっちゃん [ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
    ※広告と判断した場合は削除させて頂きます
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する