
フロントが振れるのでアクスルシャフトを強化したいとのご相談
更に話を聞くと、オーリンズのフロントフォークを入れてから振れだしたと。
あぁ~ またアレか。
アレとはこのお絵かきの状態になってるのだ (簡易図なので細かい突っ込みは無しで。)
純正フォークでは丁度良いアクスルシャフトの長さだが、オーリンズに使うと短い
左フォークに取り付ける車種専用の赤いカラー
一杯までアクスルシャフトが入ってたら良いのだが、少ししか重なってない
今までで一番少なかった事例は12.5mmというのがあった
うそみたいな話ですが、左フォークに僅か12.5mmしか入ってないのです
ほとんど片持ち状態ですよね そりゃ振れもでるでしょ

そんな片持ち状態を改善する一つの方法がこれだ。
赤いカラーのネジ部分は無しにして、シャフトをクランプ。 グリーンはフランジナットだ
こうすればバッチリ問題なし!
オーリンズのフォークを見た事ない方は???だろうが、オーリンズオーナーで整備もご自身でされる方なら
大体分かってもらえると思う。
これは全ての車種がそうなってる訳じゃないし、オーリンズが悪い訳でもない
オーリンズフォークのオーナーさんは左側のフォークの端までアクスルシャフトが届いてますか?
改善すればもっと良くなりますよ!
人気ブログランキングにポチッと投票


