もっちゃんの「enjoy custom」
119271.jpg

今週末は第15戦 日本GP(ツインリンクもてぎ) 現地に行かれる方も多いのでしょう
YO'SHI~さんノリックの親父さんが乗るYZR500のメカニックで今日もてぎ入りした

他のイベントとしてはレーサーズ公開取材というのがある
先日ボクもヤマハCPに訪問した際にお話を聞かせていただいた北川さん(ヤマハモーターレーシング
[YMR]社長。M1の開発責任者も務めヤマハチームを支える中核の1人)が出演するようだ

あぁ~ 俺ももてぎに行きたいよ~  ドゥカティのロッシを見たいよ~
マルケスも見たいねぇ  日本人のワイルドカード出場組みも楽しみやね

そうそう ヤマハCPではこんな事(素朴な疑問)も伺った 
M1のディスク取付ボルト(写真)が3本しか付いてないのですが・・

「M8が3本あれば十分 頻繁に取付け取外しを行うので6本よりも3本の方が時間が半分で済む」
だそうです  ボクのは5本留めなので減らしにくいが、6本留めの方はどうですか?
もちろん自己責任でお願いします(笑

人気ブログランキングにポチッと投票 いつもありがとうございます^^


応援クリック いつもありがとうございます!
コメント
この記事へのコメント
昨日の休日に行って来ました。
ちょうどそのネタを書こうと思っていた所でした。(笑

6本から3本に切り替わると思われる時期はフランジボルトが3本、六角穴付きボルトが3本でローターのボルト穴に嵌まる様に(ノックピンの様な役割?)なっていたのはなるほどと思わせるものでした。

ただ、M1でもリヤはフツーだったのが不思議でしたが・・・。

触ってはいけないYZR-M1とTZ750のリヤホイールをホンの少し回転させてその回転の軽さの違いにスッゲー!と喜んでいたのは内緒です。(笑

ただ、自分も解説付きで見学したかった・・・。
2011/09/30(金) 12:19 | URL | Rise [ 編集]
v-132Riseさん
>ちょうどそのネタを書こうと思っていた所でした。(笑
Riseさんも細かい所を覗くのが好きみたいですね
ボクなんか一緒に行った方から「マシン見てるよりもっちゃんの行動見てる方が面白い」って言われる始末です・・

解説付きの見学は最高ですよ 何でも答えてくれました(笑
2011/09/30(金) 22:41 | URL | もっちゃん [ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
    ※広告と判断した場合は削除させて頂きます
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する