
ボクは基本的に一般に言うところの洗車はしない
全くしない訳ではなく、雨に降られて濡れて帰ってきた時に“濡れついで”に洗車をする
だから先日のツーリングは20時に帰宅してからご飯も食わずに洗車(水洗い)をした
エンジンが暖かいうちに済ませると乾いてくれるからだ
その後は新聞紙を床に広げて左手にタオル 右手にエアガンを持って水気を飛ばす
もちろん上から下に進んでいくのだが、左手に持ってるタオルがポイントなのだ
拭きつつ(飛ばした水気を受けつつ)進めると仕事が早い
外装や前後のタイヤ(この後でマフラーも後半分を外す)などを外してから、ここで晩飯。
その後も掃除という名の整備をして、その日のうちにいつもの状態に戻った
カスタムをする上で心掛けている一つに“整備性を上げる”がある
写真のような状態へのバラシと組み立てを効率よく短時間で済ませられるようにだ
これからも整備性を上げるカスタムをしていきますよ~
人気ブログランキングにポチッと投票

この記事へのコメント
もっちゃんお疲れ様。今回はもっちゃんのためにたてられたスペシャル企画なようなもんやん。CPではもっちゃんの行動みてるほうがおもしろかったわ。しかしきれい好きやな。でもちまたでは雨男の称号がはられてるやん(笑)
2011/09/22(木) 19:09 | URL | とべない豚 [ 編集]

ボクの為の企画!? そんな事ないでしょ~
みんなYZR-M1を見たかったはずです(笑
きれい好きと言うよりも、いつもバッチリ整備されてる状態をキープしたいだけです^^
雨男か・・ 反論できん・・(><)