もっちゃんの「enjoy custom」
11851.jpg

自分用のクロモリ リアアクスルシャフトが完成~
表面処理は新たな物にトライしようかとも思ったが「やはりレイデントが最適&最高」(笑
フランジナットはアルミ(A7075)で製作して仕上げは硬質アルマイト  
このレイデントブラックとシャンパンゴールドのコントラストが大好きなんです^^


11859.jpg

これは今まで使ってた64チタンのアクスルシャフト  
“えぇ~ 64チタンからクロモリに交換するなんて!”と聞こえてきそうです(笑
フロントは以前からクロモリだったのですがリアは64チタンだったのだ~

重さ比べをしてみました  太さはφ20 長さは首下350mm

11857.jpg

64チタンの方が遥かに軽量ですね 573g-341g=232g
ホイールみたいにグルグル回ってる訳じゃないので重量増しは多分分からないと思います
純正のアクスルシャフトを交換するのは重さ云々よりも剛性の方ですからね 

11853.jpg

これは何を表してるかというと、緑ラインから右側にナットが付きます
はチェーンスライダーの中です  はスイングアームの中に位置します
ネジサイズは64チタンがM18なのですが、クロモリはM20にしました  この方が気持ちイイでしょ(笑

11855.jpg

黒いシャフトは撮るのが難しいなぁ・・
コレに使ってるチェーン引きブロックとフランジナットの記事は→ アルミフランジナット

11856.jpg

フランジナットのアルマイトはブロンズでもイイかも。 またはアルミに無電解ニッケルめっきも有りかも。

貴方もアクスルシャフトどうですか~  ご用命は TECHNICAL SPACE PADDOCK まで^^ 
人気ブログランキングにポチッと投票 いつもありがとうございます^^
応援クリック いつもありがとうございます!
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
    ※広告と判断した場合は削除させて頂きます
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する