
第10戦アメリカGP決勝結果
淡々としたレースでしたね
シモンチェリが転んでくれたお陰で順位が一つ上がって6位フィニッシュ
開幕戦からロッシらしくないレースが続き今シーズンも半分以上消化しています・・
出口の見えぬ暗闇を走っていますが、唯一ブッチギリなのはMotoGP界におけるロッシ人気
これだけはストーナー・ロレンソなんぞは足元にもおよばんのだ
ストーナーよ 速いだけじゃ面白くないねん! (それに今シーズンは生意気やぞ!
ロレンソよ 中途半端なパフォーマンスなんてするなー! (でも最近自粛してるの?
ペドロサよ 勝った時はもっと喜べ! (ウイリー苦手?
シモンチェリよ なに遠慮しながら走ってんねん! (無駄に転びすぎじゃ~
ドビチオーゾよ 昔から何も変わってない ず~っと一緒や・・ 気合が足らんねん!
スピースよ 普通になってしまったな・・ たまに速いけど・・ それだけやな。
次戦は8月14日 チェコGP ブルノだ 人気ブログランキングにポチッと投票

この記事へのコメント
誰がトップで走っていようと、気になるのはロッシだけですから!
だからもっとロッシの走りををテレビに映してほしい…涙
だからもっとロッシの走りををテレビに映してほしい…涙
2011/07/26(火) 07:39 | URL | ペケ [ 編集]

さすがにレース中の映像は少ないですよね
でもロッシだからまだあれだけ映ってるのでしょう
これが他のライダーなら全く映らないでしょ(笑
通りがかりの者です
ロッシさんは、ドカティではこの先トップグループに
絡むのは無理なんではないでしょうか?
やはり日本製マシンが必要でしょう。
スズキ+ロッシどうですか、タイトルは無理かもしれないですけど2勝位は出きるんじやないかと
日本製マシン長く乗りすぎですよ、ロッシさん
ドカティ、市販車でも日本車より乗りにくいですもんね
スズキ1台でホンダ、ヤマハに挑むロッシさん見てみたいですね、シュワンツみたいに
ロッシさんは、ドカティではこの先トップグループに
絡むのは無理なんではないでしょうか?
やはり日本製マシンが必要でしょう。
スズキ+ロッシどうですか、タイトルは無理かもしれないですけど2勝位は出きるんじやないかと
日本製マシン長く乗りすぎですよ、ロッシさん
ドカティ、市販車でも日本車より乗りにくいですもんね
スズキ1台でホンダ、ヤマハに挑むロッシさん見てみたいですね、シュワンツみたいに
2011/07/28(木) 14:26 | URL | カルロ [ 編集]

厳しいのは百も承知「ファンは信じて待つ」です(笑
スズキですかぁ~ リズラブルーが似合いそうもないなぁ
ラッキーストライクなら見たけど^^
でもマシンのスタイルがカッコ悪いからまずはそこから手をつけなきゃ(笑
GSV-Rカッコ悪いですかね。
カッコイイと思うんですけどねえ
やっぱドカティより戦闘力上でしょう。バウがあれだけ乗れるのだから、ロッシさんが乗ってトップ争いすればカッコ良く見えますよ。
ロッシさんに、まともなマシン提供できないドカティ、やっぱりカッコ悪い
カッコイイと思うんですけどねえ
やっぱドカティより戦闘力上でしょう。バウがあれだけ乗れるのだから、ロッシさんが乗ってトップ争いすればカッコ良く見えますよ。
ロッシさんに、まともなマシン提供できないドカティ、やっぱりカッコ悪い
2011/07/28(木) 22:17 | URL | カルロ [ 編集]

ドゥカティは他のメーカーと違ったアプローチでマシン造りをしていますが、まだ模索中ですよね
今は特殊に見えても将来は常識になるかもしれません。 もしかしたら'84NSR500と同じような運命になる可能性もあります 市販車改造レースじゃなくプロトタイプのレースなのですから実験ですからね
挑戦してるドゥカティはカッコイイと思います そしてボクはデスモセディチというマシンが好きです(笑
ロッシがドゥカティに移籍したからではなく2003年に復帰した時からブログに何度も書いてるので昔から読んでくれてる方はご存知だと思いますが。
本田 宗一郎の言葉にこんなのがあります 成功は99%の失敗に支えられた1%だ
まだロッシは数日のテストと10戦のレースを消化しただけです^^
そうですか。ドゥカテイ良くなればいいですね
中村良夫氏はこんな言葉を残してあります。
人間としての、本田宗一郎は尊敬するが、技術者としては尊敬できない。
(水冷、空冷論議、彼の技術論に対して)
中村良夫氏はこんな言葉を残してあります。
人間としての、本田宗一郎は尊敬するが、技術者としては尊敬できない。
(水冷、空冷論議、彼の技術論に対して)
2011/07/29(金) 09:40 | URL | カルロ [ 編集]

中村良夫と本田宗一郎は仲があまり良くなかったそうですね
こんにちは、初めまして。ロッシをこの上なく愛するmotoGPファンです。
もっちゃんさんのブログ、いつも本当に楽しく拝見しています。
伝説のテニスプレーヤー、佐藤次郎の父親の言葉に「技術だけではダメ。全人格でプレーするのだ」というようなものがありますが、まさにロッシはそんな人だと思います。低迷しようが関係ない。ロッシの前では他のライダーが色あせて見えるから不思議です。
一方で、ロレンソやストーナーのようなライダーがいるとドッチラケ。今回のラグナセカでの終盤のオーバーテイクも、危険走行としてストーナーがロレンソに謝罪したというのですからあんぐりです(08年の一件を未だ非難してのこと??笑)。これが次世代トップライダーの姿なんでしょうかね。…ふぅ。
もっちゃんさんのブログ、いつも本当に楽しく拝見しています。
伝説のテニスプレーヤー、佐藤次郎の父親の言葉に「技術だけではダメ。全人格でプレーするのだ」というようなものがありますが、まさにロッシはそんな人だと思います。低迷しようが関係ない。ロッシの前では他のライダーが色あせて見えるから不思議です。
一方で、ロレンソやストーナーのようなライダーがいるとドッチラケ。今回のラグナセカでの終盤のオーバーテイクも、危険走行としてストーナーがロレンソに謝罪したというのですからあんぐりです(08年の一件を未だ非難してのこと??笑)。これが次世代トップライダーの姿なんでしょうかね。…ふぅ。
2011/07/29(金) 16:23 | URL | るびぃ [ 編集]

復活する時を今はじっと待ちましょう^^
サンマリノGPにはGP11.2が現れるかもしれません(そう期待したい
危険走行だと騒ぐことが増えましたが、そんなの日常茶飯事じゃなかったのか?と思ってます
昔の出来事をあげだしたらきりがありません。 ただペドロサは怪我してしまった事が不運でした