
今日たまたま立ち寄ったレーシングワールド高槻店でT-REVの体感イベントを開催してた
T-REVといえばtera-nが開発したクランクケース減圧バルブだ
もちろんこれまでにも同様の効果を求めたパーツが販売されてる
一応ボクのスポーツスターにはワンオフの減圧バルブは装着してるのだが、やはりこれらの製品は
非常に気になる存在であることは間違いない事実だった
もちろんアソコのもアッチのも手にしてジックリ見たことはある
で、tera-nに直接色々と話を聞き、色々な質問をぶつけた もちろんtera-nも後発だという事は
十二分に分かってる で、その結果「導入するならT-REVやな!」と。
あとはどんな取り付け方をするかでボクの場合は随分と使う部品がかわるのでじっくり考えたい
(だからまだ買ってないよ)
もちろん今年の8耐に出場するBMW S1000RRにも装着済みで、データーロガーからも効果はバツグン
のようだ 山口辰也のドゥカティにも付いてるし、後はどれって言ってたっけ? 忘れた(;^_^A
8耐 応援してます 頑張ってね~ #135 Team Tras BMW S1000RR (黄色だよ~
人気ブログランキングにポチッと投票

この記事へのコメント
こんなのがあったのは知りませんでした・・・。
最近は減圧バルブもラインナップ増えてきましたね。
個人的には実際の流量(流量抵抗の少なさ)とワンウェイバルブのレスポンスと言う所に尽きると思うのですが・・・?
しかし、どれも作りが凝ってるとは思いますが良いお値段です(笑)
最近は減圧バルブもラインナップ増えてきましたね。
個人的には実際の流量(流量抵抗の少なさ)とワンウェイバルブのレスポンスと言う所に尽きると思うのですが・・・?
しかし、どれも作りが凝ってるとは思いますが良いお値段です(笑)
2011/07/18(月) 22:03 | URL | Rise [ 編集]

アエラなどの車種専用に設定された内圧バルブは、さすがにテストしてバルブサイズや内部容量なども個別設定してるだけあって素晴らしい動きをします
でも汎用性ならリードバルブ方式に軍配が上がるといったところでしょうか
これはボクの考えです
確かにエエ値段しますよね(笑