
カーボン柄のカッティングシートも随分と質感が良くなって来ました
でも本物のカーボンと比べたら見間違う人は居ないでしょう
そんなカッティングシートに3Mのダイノックシートという商品があります
糊面に溝が入ってて空気が抜けやすくなってます だから非常に貼りやすい
ユーチューブでも車の外装に貼ってる動画がいっぱいあります
そんな高性能なカッティングシートなので結構エエ値段します
写真のものはダイノックではなく類似品ってやつです サンプルとして頂きました
そして薄いから糊面の溝はありません 普通のカッティングシートと同じです
だめなら剥がせばいいやと試しに貼ってみました

スポーツスターのインナーリアフェンダーに貼ってみました
半分しか貼ってないのは、このサイズしか貰ってないから(笑
複雑な形状をしてるのに1枚で貼れました 結構扱いやすいのでビックリ
そしてカッティングシート単体で見るよりも貼った方がカーボンらしく見える(笑

端面は精密ヤスリで削るようにカットしました

バイクの装着するとチョッとしか見えません(笑
難点は真っ黒なので、他のカーボンパーツの日焼けが目立ってしまう・・
安価なカーボンプリント製品より数倍こっちの方がイイですが、本物にはかないません
人気ブログランキングにポチッと投票



この記事へのコメント
画像でみると「本物」です。(笑)
しかし、本物だと「黄ばむ」のは困った欠点です。
反対だったら良いのにといつも思います。
対策でクリヤー塗装すれば良いらしいですが、それもイチイチ面倒で・・・。
しかし、本物だと「黄ばむ」のは困った欠点です。
反対だったら良いのにといつも思います。
対策でクリヤー塗装すれば良いらしいですが、それもイチイチ面倒で・・・。
PADDOCKでお取り扱いされますか?
TT-Rのゼッケンプレートに使ってみようかな?
特注 #1を剥がさないで済む様に周りだけ・・・。
ハイパーモタードには本物じゃなきゃ・・・。
TT-Rのゼッケンプレートに使ってみようかな?
特注 #1を剥がさないで済む様に周りだけ・・・。
ハイパーモタードには本物じゃなきゃ・・・。
2011/06/16(木) 08:26 | URL | やっぱりオフローダー [ 編集]

ボクのカーボンパーツも焼けてます 宿命ですよね
ブラックスモークを上塗りしようかなんて考えたりしてます
でもヒールプレートなどは塗装するとそれが原因で汚くなるんですよね・・
困ったもんです

在庫は無いですがいくらでも取れますよ~
特注#1はいつだって切れるのでベタッと貼っちゃいましょう
そりゃ本物が最高ですが見慣れりゃ結構いけるかも!?(笑