
2005年 最終戦 バレンシアGP
この時の白地に赤ストロボはカッコ良かった~

ヤマハ発動機は17日、今年グランプリ参戦50周年を迎え、第7戦TTアッセンと第10戦アメリカGPに
スペシャルカラーリングのM1を走らせることを発表した。
こうして並べると6年前とはいえ2005年モデルは古さを感じさせるなぁ~

あなたの好みはどっち!? 俺? そりゃ2005年に決まってるやん(笑
人気ブログランキングにポチッと投票



この記事へのコメント
19日にヤマハ本社へ行って来ました。
此処へ来ると、どうしても茂木(コレクションホール)と比べてしまう。
車両の展示の仕方がイマイチで見難いのですよ、ヤマハさんは・・・。
此処へ来ると、どうしても茂木(コレクションホール)と比べてしまう。
車両の展示の仕方がイマイチで見難いのですよ、ヤマハさんは・・・。

もてぎコレクションホールは行った事ないので、いつか行ってみたいと思ってます
ヤマハは50周年の展示を見に行くつもりです
洗練されてますよね、05モデルは…
ラムエアダクトのデザインとサイレンサーの取り出しが最高。
今年のモデルは、なんとなくボリュームありすぎ。
気になるのは、ホイール。
マルケだとは思うのですが、いつの間に7本から5本スポークになったんでしょう?
ラムエアダクトのデザインとサイレンサーの取り出しが最高。
今年のモデルは、なんとなくボリュームありすぎ。
気になるのは、ホイール。
マルケだとは思うのですが、いつの間に7本から5本スポークになったんでしょう?
2011/05/23(月) 20:29 | URL | [ 編集]

2011年モデルはデブになりましたよね カウルとシートカウルが大きくなってスポーティーじゃないです
ホイール 鋭いですねぇ 最新だと思います
何かデザインが昔に戻ってますね 次は3本になったりして(笑
マルケジーニから変更されている!
今年は、MFR社製鍛造マグネシウムホイールになっているらしい。
昨年からTECH3チームで採用しているレース用のマグ鍛ホイールですが、かの、ロベルト・マルケジーニ氏が「マルケジーニ」というブランドをブレーキのBREMBOに売却した後に設立した、新しいホイールメーカーです。(ネットで見つけてきたものです)
今年は、MFR社製鍛造マグネシウムホイールになっているらしい。
昨年からTECH3チームで採用しているレース用のマグ鍛ホイールですが、かの、ロベルト・マルケジーニ氏が「マルケジーニ」というブランドをブレーキのBREMBOに売却した後に設立した、新しいホイールメーカーです。(ネットで見つけてきたものです)
2011/05/24(火) 21:50 | URL | ごんべい [ 編集]

ホンマや~ 知らんかった~
なんせロッシが移籍してから注意深く見ないようになって(笑
今はヤマハだけなんかな~ ジックリ観察しよ~っと。