もっちゃんの「enjoy custom」

いつも使ってる時計の取り付け方法です
フローティングされてるので振動の激しいハーレーでも壊れません

でも乗る度に付けるのは面倒・・  そのままにしとけばエエって話ですが見た目がね(笑

何か別な方法がないかなぁと普段から思っています
それにはまず時計を買い換える!?   作戦が決まらないので時計購入も決められず・・
066282.jpg
こんな感じに取り付けてるのも見た事があります

スポーティーにするには油温計を時計付きのタイプに交換するのが良さそう
でもそうなると本体も大きくなるのでインジゲーターランプが邪魔! 移設しなきゃならん・・
さてどこに付けようか・・  あそこにしようか? ここにしようか?
な~んて事を模索中です

一番スッキリするのはタコメーターの中に仕込むのがエエかな!?と
メーター加工業者に問い合わせたら、ランプを仕込むスペースがないでしょうって・・w

スタックのメーター1眼にする手もあるよね レーシーでカッコエエと思うが・・
2個並んでるミッキーマウスが好き♪  1200Sの証でもあるしね^^
応援クリック いつもありがとうございます!
コメント
この記事へのコメント
ずいぶん前、まだ個人のHPやってた頃に話題に出しましたが(移転記事は↓)、
http://sekitoba.seesaa.net/article/1750867.html
これ、悪くないです。アメリカから送ってもらって、友人達のバイク(シングルとツイン)に付けてますが、意外と壊れないです。
俺だけかもしれませんが、時計にせよメーターにせよ、デジタル表示は、パッと見た時に認識しにくいので、アナログ表示より見ている時間が長くなる=よそ見運転になりがちなので、苦手です。最近のバイクに付いてるデジタル多機能メーターの時計表示なんて、数字の上に小さいときてまったく読み取れません(笑)。
2006/06/29(木) 00:57 | URL | ユウ [ 編集]
>アナログ表示より見ている時間が長くなる=よそ見運転になりがち

まさしくそれ!ですワ アナログなら針の場所で時間が分かるけどデジタルは読まなきゃならないですもんね
でも時間を見る時って信号待ちの場合が多いので問題ないか!?なんて思ったり。
でも最新のSSに付いてる純正メーターは凄いですよー
ラップも計れるし、それ以外にも色々な機能があってゲーム機みたいです(笑
2006/06/29(木) 01:19 | URL | もっちゃん [ 編集]
masaさん はじめまして!
MUDMANに似てるけど僕のはGAUSSMANです
耐磁仕様ってやつですわ  その効果を体感した事はないですが(笑
デイトナのミニメーターを使う人は増えてるみたいですね

兵庫県なら7月のスポnightどうですか?
晴れたら!ですけど^^
2006/06/29(木) 15:44 | URL | もっちゃん [ 編集]
兵庫県は大きいですもんね
北の端なら来るだけで結構な距離になっちゃいますね 残念。

久しぶりに普通のツーリングもしてみたいです^^
いつもは あんなところで こんな感じですから・・w
行く機会があればエエとこ教えてくださいね
2006/07/01(土) 00:44 | URL | もっちゃん [ 編集]
ユウさんが紹介している物と同じかもしれないのですが、私はこれを付けています。
http://www.cooride-net.com/watch/watch.htm

これもう1年使っていますがとても良いですよ。
振動でも問題ないですし、防水加工なので雨も心配ないです。
2006/07/01(土) 04:12 | URL | 涙目怪人 [ 編集]
そういえばこんな時計もありましたね 存在を忘れてました
オレンジ(タグホイヤー)のベルト部分を削ってステー作ってもエエかも!って思ったが・・
買った方がエエかな? 結構安いですしね
2006/07/01(土) 14:42 | URL | もっちゃん [ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
    ※広告と判断した場合は削除させて頂きます
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://paddock.blog44.fc2.com/tb.php/173-b756e9c0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック