
ディスクプレートをホイールに取り付けるボルトをクロモリで製作しました
真っ直ぐな部分の太さは10mm(実寸9.85mm)なのですが、純正よりも5mm長いサイズでのオーダー

ディスクとホイールの間にスペーサーが挟まれてるのが分かりますでしょうか
流用カスタムをしてディスクのオフセットが合わず、5mm厚のスペーサーによってつじつまを合わせています
その為に5mm延長したディスクボルトが必要だったという訳です
このような事態に遭遇したらパドックを思い出してください ええモン作りまっせ~
人気ブログランキングにポチッと投票



この記事へのコメント
カッコイイですね自分のマシンもホイルにスペーサーかましてやらないとディスクが付かないから機会があったら欲しいですねー これナンボするんですか?12本いるから覚悟しないといけませんね・・

ワンオフですが安いですよ~
写真のもので10本作って18000円です
ご注文いただいた方も「これで安心してブレーキを掛けれます」って(笑
その節はお世話になりました♪
チタンでワンオフとなると目ン玉飛び出そうなくらいの金額だったので途方にくれてたとこにパドックさんのHPを発見いたしました。本当にありがとうございました♪
お次はアクスルシャフト…。お小遣い貯めなきゃ(笑)
チタンでワンオフとなると目ン玉飛び出そうなくらいの金額だったので途方にくれてたとこにパドックさんのHPを発見いたしました。本当にありがとうございました♪
お次はアクスルシャフト…。お小遣い貯めなきゃ(笑)

喜んで頂けて嬉しいです!
アクスルシャフトは取り付けてニヤニヤ 走ってビックリな逸品です
是非味わって頂きたいです!