
まずは自衛隊をはじめ救助に携わってる方々に感謝します
被災された方々は本当に大変だと思います 頑張ってください
今は、微力ながら義援金というかたちで協力させてもらうのが一番だと思いました
土曜日に短いブログをアップした
あれから何度も書き始めるが、消して また書いて・・ 消して・・
テレビを見る時も右手にリモコンを持ってチャンネルを何度も変えて・・
無事に再会できた映像を見てはこちらも嬉しくなり、悲しい背中を見てはこちらも悲しくなり。
原子力発電所のニュースを見て、政府の発表を聞きながら「何か隠してないか?」と疑問に思い
計画停電のニュースを見ては、本当にその節電方法が良いのか?
ロウソクで火事なんて事にならなきゃ良いが・・
バラエティーを放送し始めたってニュースも読んだ
不謹慎だって意見もあるようだが、避難生活してる小さい子供たちのことを思えば電気が通じてテレビが
見れるなら楽しいマンガも放送してやって欲しいと思う 子供の笑顔に大人は勇気づけられるんやから。
思うままに書いたのでまとまりもあったもんじゃないです すいません
東北地方 頑張れ!


この記事へのコメント
津波で家が流されたりする映像を見て唖然としました
アナウンサーが子供に 今ナニが1番欲しいですか?
の問いに 何でもいいです と コレ聞いて泣けてきた
一人ひとりが小さいながら何かすればきっと大きな力になると思ってます
近所のパチンコ屋が連日満員 テレビがつまらないせいかこのお金少しでも義援金になればいいのになー
アナウンサーが子供に 今ナニが1番欲しいですか?
の問いに 何でもいいです と コレ聞いて泣けてきた
一人ひとりが小さいながら何かすればきっと大きな力になると思ってます
近所のパチンコ屋が連日満員 テレビがつまらないせいかこのお金少しでも義援金になればいいのになー
テレビはどこも被害時の映像ばかり”不謹慎”の線をどこで引くのが難しいけど、そろそろ元気の出る映像を流して欲しいです。
私たちに出来る事。
節電、寄付、仕事、確かな情報を見極める、ネガティブな情報を発信しない。
復旧は長期戦です。
頑張りすぎないように頑張りましょう!
私たちに出来る事。
節電、寄付、仕事、確かな情報を見極める、ネガティブな情報を発信しない。
復旧は長期戦です。
頑張りすぎないように頑張りましょう!

アナウンサーの問い掛けに「そんな事 聞いたるなよ・・ 何を言わせたいねん・・」
と思うこともしばしばあります
今はNHKを見てるのですが、2400箇所で44万人超が非難してるのだとか。
こんな時は民放よりも知りたい事を放映してくれてる様に思います
現場に行くことは出来ませんが、目をそむけず知る事も必要だと思ってます

今は原子炉の問題ですね
色々な解説を聞きましたが、早く収束してもらいたいです
東北地方はまだまだ雪が降り寒いようです
神は越えられない試練は与えないと言いますが、今回は厳しすぎます・・
まさかコメントを頂くなんて思ってもみませんでした
いつもグローリーホールで素晴らしい作品を見させていただいてます
先日の太陽と月も見てきました 「見たぞ!」って記事にする予定だったのに・・ 自粛中です
南相馬市、いわき市は物資を届ける人たちが被爆を恐れて物資が届かないそうです。逃げてきた私に言える資格はないですが、物資を届けて下さい。逃げられない人が残ってます。残っている人たちはガソリンもなく避難もできない情況です。
こんなことを書くのも、安全なところに来てしまっている自分にはすごく辛いです。
こんなことを書くのも、安全なところに来てしまっている自分にはすごく辛いです。
2011/03/16(水) 23:12 | URL | だみあん [ 編集]

原発の情報は包み隠さず提供して政府がシッカリした指示を出して欲しいですよね
避難所までなら問題ないはずなのに・・・
ニュースでは日本トラック協会は物資を運びたいが燃料がないから行けないと言ってたし、また1台につき1000円分までと制限してるガソリンスタンドもあるようですが、もうすぐ止まってる製油所も再開して燃料が流通するようです