もっちゃんの「enjoy custom」
11242.jpg

この頑固親父みたいなインチボルト
太さは呼び径1/2インチ 分かりやすく言うと太さ約12.5mmのボルト

これはスポーツスターのリアサス(下側)を固定してる純正ボルトです
ボクはスイングアームも交換してリアサス取り付け部も変更してるので普段見かける事がない
のですが、久し振りに見たら・・  ぶっさいくですなぁ(笑


11243.jpg

昨日遊びに来たスポーツスター仲間の車両を見て「作ろうか」って話になりました
※ブッシュのゴムが割れてるで! って注意しといたのでご心配なく(笑

一応この実車のを計測したのですが「俺の使ってたのがあるかも? 確か捨ててないはず・・」
と捜索したらノーマルスイングアームに付いて残ってた(最初の写真)

2003年頃までこのボルトで、2004年以降はチョッとだけマシになったようだ

11244.jpg

(カッコエエ! クロモリアクスルシャフトはパドック製(笑  そしてこの車両はマン蔵号

トルクスのボタンキャップボルトになって少しマシになった2004年型スポーツスター
(スプロケットを固定してるボルトを見ると交換したくてウズウズします  これも計画中)

まぁ どっちにしてもイマイチなのでここはビシッと決めたい

11242.gif

どちらの絵もフランジのサイズはφ28
ボクの持ってた純正ワッシャーはφ30 2枚目の写真のワッシャーはφ26
色々なことを想定(想像)&オーリンズのリアサス取り付け部を測って出した答えがφ28

純正(最初の写真)は無駄にネジ部が長いので必要最小限にした

アクスルシャフトがフランジ六角なので、サスの取り付けにまでフランジ六角は賑やか過ぎるし
手間が掛かるので商品単価に跳ね返ってしまうから、作るなら六角穴のタイプやな。

スポスタオーナーの方々 こんなの作ったら欲しくなる!?

ご意見もらえると非常に嬉しい  ポチッとしてくれるともっと嬉しい♪
人気ブログランキングにポチッと投票

応援クリック いつもありがとうございます!
コメント
この記事へのコメント
アクスルが豪華になっただけに他のヤボったいボルト・ナットが妙に気になります。
きっとまたお世話になります(笑)
凄く気に入らないヤツがいるんです!
2011/02/04(金) 23:43 | URL | マン蔵 [ 編集]
v-132マン蔵さん
ほう~ そんなに気に入らん奴がおるんや
そりゃ破棄せにゃなりませんなぁ(笑
2011/02/05(土) 12:57 | URL | もっちゃん [ 編集]
実はお願いしようと思ってました。
まさにそんな形で。(^_^)
ボルトの長さはワッシャの厚みで変わっちゃいますね。私のはバーン扱いのオーリンズが入っているので、一番外側のワッシャもかなり厚いんです。これはこれで残して置きたいような気がしてます。
2011/02/06(日) 07:46 | URL | だみあん [ 編集]
ボルトの長さは純正と同じにします 面倒なことに左右で長さが違うのです・・
フランジ外径の大きさはもう少し検討するつもりです
というのも、オーリンズに付属の厚いワッシャー(ステンレス製のカラー)の外径が24mmなのです
もうちょっと考えてみます
2011/02/06(日) 10:43 | URL | もっちゃん [ 編集]
気になったので計ってきました。
右側は首下59mm左側は首下57mmでした。
つうか左右で長さが違うの知りませんでした。(^_^;)
で、分厚いワッシャー(カラー)は厚みが5mmで直径24mmでした。
2011/02/06(日) 18:54 | URL | だみあん [ 編集]
v-132だみあんさん
ボクのボルトと2枚目写真のボルトは60mmと56mmです(端数は四捨五入)
付属のワッシャーはオーリンズのサイズに合わせたのかな?
明日、もうチョッと調べてみます
2011/02/06(日) 19:58 | URL | もっちゃん [ 編集]
また測ってきました。(笑)
右側ボルトはやはり59mmです。プーリーのボルトの頭までは61.4mmですから60mmでも大丈夫かも。
左側は57mmですが、ナットからねじ山が2つ半見えてるので56mmでも問題無いと思います。
私が1200Sを中古で買ったときにすでにオーリンズが付いていたのでわかりませんが、バーンでオーリンズを購入すると付けているワッシャ(スペーサー)だと思います。
2011/02/06(日) 23:59 | URL | だみあん [ 編集]
v-132だみあんさん
数台測って平均をとるのが一番ですね
決まってるのは六角穴がミリしか出来ない(インチの持ち合わせが無い)という事です
2011/02/07(月) 02:15 | URL | もっちゃん [ 編集]
>>決まってるのは六角穴がミリしか出来ない(インチの持ち合わせが無い)という事です

あ”・・・。
どうしよう・・・・。
HotKindのタイトフィットカラーはミリネジのまま使っているのですが・・・。
悩むなぁ・・・。
2011/02/07(月) 06:50 | URL | だみあん [ 編集]
v-132だみあんさん
スポーツスターはノーマル状態でもミリボルトが色々な所に使われていますよね
バッテリー ブレーキ周り キャブ 等々
それにバックステップやハンドルライザーなどカスタムパーツを付ければ付けるほどにミリネジが増える一方です
今さらこの場所がミリになった所でどうって事ないと思うのですが(笑
2011/02/07(月) 19:46 | URL | もっちゃん [ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
    ※広告と判断した場合は削除させて頂きます
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する