もっちゃんの「enjoy custom」

内圧コントロールバルブはスポのように脈動の大きいエンジンの場合
エンジン⇒オイルキャッチタンク⇒内圧コントロールバルブ⇒クリーナーボックス
でOKだそうです

その取り回しにて使ってたブリーザーホースがこれ。
06665.jpg
クリーナーボックスに繋がる所にバルブを仕込んでます
この取り回しにした一番の理由はバルブを立てて使いたかったから。

スポの場合、ブリーザーがシリンダーヘッドから下向きに出るので正立さすには
この方法しかありませんでした
以前、汎用バルブは横でも逆さまでもOKって事は開発者の永冶さんに
聞いてたので少しでも効果が増すかも!?とエンジン近くに取り付けを変更してみました
06666.jpg
汎用12mmタイプなので8mmホースに使うには何かと小細工が必要です・・
今更ながら9mmタイプにしとけば良かったとちょっと後悔・・w

さてこの仕様でテスト走行をなりますが、いつものナイトランするか?
と思ってもどこに行こう・・  そこで天気予報を見て見ると・・

Suzさ~ん 先日言ってた大津SA 今度の土曜日どうです?
昔から変わってなけりゃ国産は第4だったと思うので第2は空いてるでしょ
題して・・
06669.jpg
こんな感じでどうでしょうか(笑
応援クリック いつもありがとうございます!
コメント
この記事へのコメント
やっと見つけました^^

是非、やりましょう!
妻の首を締めてでも、参加するようにしますね^^
(但し、晴天時)
2006/06/09(金) 00:12 | URL | Suz [ 編集]
かなりコソッっと告知です(笑
僕も雨に打たれたくないので天候次第です
分かりやすくスレ立てますね
そこで行くよーとか止めましょーって続きをしましょうか!
2006/06/09(金) 00:47 | URL | もっちゃん [ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
    ※広告と判断した場合は削除させて頂きます
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://paddock.blog44.fc2.com/tb.php/151-d745e248
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック